京都新阪急ホテル ③朝食は「美濃吉」さんで

 「京都新阪急ホテル」さんの紹介、今回は朝食です。  朝食はレストラン「ブールヴァール」の和洋ビュッフェか、京懐石「美濃吉」で京の朝膳のどちらかを選べます。  朝食付きプランの場合チェックイン時に券が渡され、朝食時にどちらでも選べるようになっていました。      今回は美濃吉さんの和食を選びました。  美濃吉さんはホテルの地下1階にあり、入り口には朝食で提供される和食の…

続きを読む

京都新阪急ホテル ②客室の紹介

 「京都新阪急ホテル」さん、今回は実際に泊まった部屋を紹介します。  ホテルにはツインを初めにシングル、トリプルの部屋があります。スイートは無いようです。  ツインにも様々な種類がありますが、今回はその中から「ジャパネスクツイン」に宿泊しました。窓際に畳の小上がりを備えた新しいタイプとのことです。    老舗ホテルらしい、雰囲気のある鍵で部屋へ入室。    京都新阪急ホテ…

続きを読む

京都新阪急ホテル ①京都駅烏丸口正面のホテル

 「京都新阪急ホテル」さんの紹介です。    京都駅烏丸口の目の前、地下道を通れば最寄り出口から徒歩30秒かからない好立地のホテルに宿泊してきました。  阪急阪神第一ホテルグループさんのホテルで、他には眠りをコンセプトとしたremm(レム)ホテルなどのブランドを展開されています。    阪急のロゴが入るアーチ型の入り口は、老舗ホテルを感じさせる作り。  1981年に開業した地…

続きを読む

京都センチュリーホテル ④「ラジョウ」の朝食(後半)

 「京都センチュリーホテル」さんの紹介です。  前回に引き続いて、オールデイダイニング「ラジョウ」での朝食を紹介していきます。    ダイニング全体の写真です。  ダイニングだけではなく京都センチュリーホテル全般に言えることですが、暖色系のメリハリが効いた照明は影を際立たせ、全体的に重厚かつシックな印象を受けました。    後編の紹介は和食から。  小鉢には昆布の佃煮、紫蘇…

続きを読む

京都センチュリーホテル ③「ラジョウ」の朝食(前半)

 「京都センチュリーホテル」さんの紹介です。  今回は朝食の紹介。写真がかなり多いので、前後半に分けて記事にします。      京都センチュリーホテルの朝食は、オールデイダイニング「ラジョウ」にて。  ホテルに入ったロビーラウンジに鎮座する巨大なランプスタンド、その奥に朝食会場があります。  ロビーラウンジとの間に壁は無く視線が通るので、全体がかなり広々とした印象になって…

続きを読む

京都センチュリーホテル ②客室の紹介

 「京都センチュリーホテル」さん、今回は客室の紹介となります。      これはエレベーターを降りたところの眺め。  駅に隣接しているだけあって、窓からはトレインビューが臨めました。      今回宿泊した部屋は、「センチュリーコンフォートスーペリアツイン」。  センチュリーホテルさんの中ではスタンダードな部屋です。  これ以外にスイートルームが数種類、ファミリ…

続きを読む

京都センチュリーホテル ①駅前の歴史あるホテルに泊まる

 「京都センチュリーホテル」さんの紹介です。  前身は1928年に建設された京都ステーションホテルで、その後今の場所に1981年に京都センチュリーホテルが誕生しました。  京都ステーションホテル時代を含めると、京都に現存するホテルとしては3番目に古い歴史を持つホテルです。      今回はその京都センチュリーホテルに、一泊朝食付きで宿泊してきました。  ホテルの内装や食事…

続きを読む