ついつい寄る場所、菩提寺PAで朝食

 「菩提寺PA」の紹介です。  高速で京都から東へ向かう際、ついつい寄る場所がここ。混み具合などを考えると、食事はSAよりもPA派です。      菩提寺PAは名神高速道路の栗東ICと竜王ICの間にあります。  近くには信楽があるためか、PAの前では信楽焼のたぬきがお出迎え。  また建物正面には湖南市の木でもある、天然記念物の「うつくし松」があります。     …

続きを読む

市の蔵(石川県金沢市) 近江町市場の2階でいただくお手頃ランチ!

   近江町市場で最後に紹介するのは、近江町いちば館の2階にある和食店「市の蔵」さんです。  運営しているのは、石川県民のソウルフードとして知られている「8番ラーメン」を運営している株式会社ハチバンさん。調べてみて驚きました(実は、この数日後8番ラーメンも利用しています)。    店舗外観です。  場所は、前回紹介した「旬彩和食 口福」さんの向かいにあります。  今回訪れた時は店…

続きを読む

二度目の天理スタミナラーメン

 「天理スタミナラーメン」さんの紹介です。  通称「天スタ」と呼ばれ親しまれている、奈良県(正確には天理市)のB級グルメ。      今回は田原本店さんに訪問しました。本店ではなく、田原本(たわらもと)にあるお店です。  同じ奈良県のご当地ラーメンである彩華ラーメンには何回か行ったことがありますが、天スタさんにはおそらく人生二度目の訪問です。  京都にお店があるかないかで、当…

続きを読む

山浦珈琲店 本店 昔懐かしの美味しいコーヒー店さん

 「山浦珈琲店」さんの紹介です。  新潟旅行の途中、ふと気になって立ち寄った喫茶店でこだわりのコーヒーに出会いました。    新潟駅から信濃川を渡った旧市街地にあるお店。駅からは歩いたら20分ほどかかります。  住宅地の片隅にひっそりと佇む喫茶店で、レンガ模様に釣られるように入店しました。    営業時間は平日が午前10時から午後6時、休日は午前11時から午後5時。  全席…

続きを読む

長岡小嶋屋 新潟伊勢丹店さんで「へぎそば」

 「長岡小嶋屋」さんの紹介です。  新潟名物の「へぎそば」を提供するお店に訪問しました。新潟県下にいくつかお店がありますが、今回は新潟伊勢丹のレストラン街のお店です。      新潟には「小嶋屋」の屋号で営業されているお店がいくつかありますが、根っこは同じです。  大正時代に新潟県の現十日町市で創業され、そこから小嶋屋、小嶋屋総本店とこの長岡小嶋屋さんに派生しました。  細か…

続きを読む

ぽんしゅ館 新潟県全ての酒蔵が揃う、日本酒好きの楽園

 「ぽんしゅ館」さんの紹介です。    近年大型工事で全ての線路が高架になった新潟駅、その駅に隣接する商業施設「CoCoLo新潟」の中にある施設です。  新潟と言えば日本酒ということで、日本酒をメインに新潟の特産品を扱う物販や食事処、そして今回紹介する「唎酒番所(ききざけばんしょ)」などがあります。  ずらりと並ぶ日本酒の品揃えは、どこかで見たことがある人も多いのではないでしょうか。…

続きを読む

三宝亭 新潟で有名なラーメンチェーン店

 「三宝亭」さんの紹介です。  先日(主にグルメ目的で)新潟へ旅行したので、しばらくは新潟特集ということにしたいと思います。    三宝亭グループ創業1967年の老舗。新潟を中心に、レストランやラーメン専門店のチェーンを展開しています。  今回訪問したのは亀貝店さん。国道116号の小新ICと亀貝ICをつなぐ下道沿いにあり、周辺には電気店やホームセンターなど大型店舗が揃い駐車場も広いお…

続きを読む