めんたいパークびわ湖(滋賀県野洲市) ②お子さまに大人気!遊べる遊具もたくさんあります

   明太子を使ったいろいろな品物が取り揃えられている「めんたいパークびわ湖」、今回は直売店やフードコーナー、「タラピヨキッズパーク」を紹介します。    まずは直売店から。たらこや明太子は、自宅用と贈答用が準備されています。  自宅用としては、辛くない「ご家庭用 切れ子 たらこ(180g)」1,180円(税込)や、同じく400g1,980円(税込)があります。    辛い方…

続きを読む

めんたいパークびわ湖(滋賀県野洲市) ①独特の雰囲気ただよう明太子専門のテーマパーク

   明太子の「かねふく」さんが運営されている、全国6ヶ所にある「めんたいパーク」のひとつ、2021年12月10日グランドオープンした「めんたいパークびわ湖」の紹介です。    今回は、京都東ICから湖西道路に入って真野ICで降り、琵琶湖大橋有料道路(現金150円/ETC120円)を利用しました。  写真は、京都方面へ向かう帰りの琵琶湖大橋有料道路の写真です。    その後、…

続きを読む

エースパックなしっこ館(鳥取県倉吉市) ③「梨ガーデン」では珍しいナシの木を見ることができます

   鳥取県倉吉市にある、梨のミュージアム「エースパックなしっこ館」。最後は、外にある「梨ガーデン」を紹介します。    「梨ガーデン」の出入口は、シアターと「梨を育てる」コーナーの間の通路を進んだ先にあります。    出入口には、日傘・雨傘が準備されていました。  これなら、陽射しが強い日でも雨の日でも、安心して見学できます。      さまざまな種類のナシの木が植え…

続きを読む

エースパックなしっこ館(鳥取県倉吉市) ②1年中行われている梨3品種の食べくらべで大満足

   鳥取県倉吉市にある「エースパックなしっこ館」、今回は展示スペースと梨の食べくらべを紹介します。    まずこちらは、入口からすぐ左手にある「梨と世界の人々」というコーナー。世界の梨に関する資料が展示されています。        日本梨や中国梨など、さまざさまな国の70品種の梨の模型が美しいオブジェのように陳列されています。まるでひとつひとつが宝石のようです。  思わず、…

続きを読む

エースパックなしっこ館(鳥取県倉吉市) ①日本で唯一の梨をテーマにしたミュージアム

   鳥取県立鳥取二十世紀梨記念館「エースパックなしっこ館」、昨年訪れた時の様子を紹介します。  「エースパック」という名前に記憶がなく「?」と思ったら、大阪市に本社がある株式会社エースパックがネーミングライツを獲得し、今年4月1日から名称が変更になったそう。納得。    場所は鳥取県倉吉市、「倉吉パークスクエア」内にあります。  「エースパックなしっこ館」は、写真に写っている文化…

続きを読む

átoa(兵庫県神戸市) ④展望テラスのカフェでひと息と思ったら、このエリアにも動物がいました

   神戸港を一望できる場所にある、アクアリウムとアートが融合した水族館「átoa」。  最後は3Fの「GALLERY/探求の回廊」と4階の展望エリアを紹介します。    「GALLERY/探求の回廊」では、おもにサンゴやイソギンチャク、額縁に施されたアートな仕掛けを楽しむことができます。  写真は「ウミシダ」、れっきとした動物だということです。  泳ぐこともできるし、しっかり移…

続きを読む

átoa(兵庫県神戸市) ③「花鳥風月」「侘び寂び」幽玄な雰囲気ただよう和の空間

   アクアリウムとアートが融合した水族館「átoa」、今回から3Fエリアを紹介していきます。    3Fに到着してすぐの場所にあるのは「FOYER/探求の室」、観る人たちの知的好奇心を刺激して、átoaへの興味を喚起するエリアです。  こちらでは、淡水域に生息する大型魚を中心に見ることができましたが、今年(2024年)3月8日(金)に全面改装、「átoa LAB」としてリニューアル…

続きを読む