よろづやアネックス 湯楽庵 ③特大の貸切風呂「黄鶴風呂」

 「よろづやアネックス 湯楽庵」さんの紹介です。  長野県の湯田中温泉にある、「真田のお殿様にも愛された長命長寿の湯」。  この記事で紹介するのは、貸切風呂の「黄鶴風呂(こうかくぶろ)」。  今回お邪魔したお手頃な宿泊棟、「よろづやアネックス」の1階にあります。    黄鶴風呂の受付は、アネックス湯楽庵フロントにて先着順で受付。  お値段は50分貸切、一人1,000円(こども…

続きを読む

よろづやアネックス 湯楽庵 ②有形文化財「桃山風呂」

 「よろづやアネックス 湯楽庵」さんの紹介です。  湯田中温泉は約1350年前、僧智由が発見し、「養遐齢(ようかれい)」と名付けたところから始まるとか。  (遐齢=長寿の意)  その中でも、純木造伽藍建築の「桃山風呂」は有形文化財にも指定された、よろづやさんを代表するお風呂です。    桃山風呂の脱衣場は、その伽藍建築の中。  寄せ木細工の床、柱の千社札、藤製の籠など、ど…

続きを読む

湯田中温泉 よろづやアネックス 湯楽庵 ①よろづやさんの気軽な別棟

 「よろづやアネックス 湯楽庵」さんの紹介です。  湯田中温泉 よろづやさんは江戸時代、寛政年間創業の歴史のあるお宿で、大浴場「桃山風呂」は国の有形文化財指定も受けています。  今回はそんなよろづやさんに気軽に泊まれる、「よろづやアネックス 湯楽庵」さんを紹介します。    湯楽庵さんの外観です。  場所は、よろづやさんの本館の向かい。すぐ近くには、湯田中温泉の共同浴場、「大湯…

続きを読む

湯田中温泉 まるか旅館 ③朝食は別の部屋でいただきます

 湯田中温泉の「まるか旅館」さん。  最後の紹介は朝食です。部屋食かと思っていたのですが、空いている部屋があるため別の部屋へ案内されました。    一人7000円ほどの格安旅行としては、寝室以外の部屋を貸切とは贅沢です。  暖房から沸騰ポットからお茶から、フル装備しているのも嬉しいところ。    朝食の膳です。    イタドリの胡麻よごしと、小魚の甘露煮。   …

続きを読む

湯田中温泉 まるか旅館 ②これぞ完璧な掛け流し

 「まるか旅館」さんの紹介、今回は温泉です。  浴室は2箇所ありますが、そもそもまるか旅館さんは部屋数が少ない(公称で8室、おそらく使っている数はさらに少ない)ため、満室でもなければ貸し切りにして使うことができるようです。      宿泊した時は私以外のお客さんが1~2組(?)でしたので、貸切で利用ができました。  まるか旅館さんは昔ながらの古めの宿なので、さすがに施設にはあち…

続きを読む

湯田中温泉 まるか旅館 ①懐かしい、昔ながらの日本旅館

 「まるか旅館」さんの紹介です。  信州湯田中温泉にある純和風旅館で、今回は一人旅、朝食付きでお邪魔しました。    下高井郡にある湯田中温泉は、どちらかといえば静かな印象の温泉地。  お湯はシンプルながら熱く、特に「大湯」の激熱は特筆ものです。  まるか旅館さんの外観。  正しく和風旅館で、前庭には四季折々の花が咲くそうです。お邪魔した時は桜の季節でしたが、前庭の低木は…

続きを読む

地獄谷温泉 後楽館(長野県下高井郡) ②周囲の散歩、「比良」の「地獄」とはできすぎな。

 前回は「地獄谷温泉 後楽館」さんの紹介をしたのですが、今回はそのおまけ。  周囲を少し散策しましたので、その分の記事となります。    後楽館さんの入り口近くから見られる間欠泉。  こちらの温泉の露天では、この間欠泉を見ながらの湯浴みができます。前回の記事で紹介しましたが、なかなか異国感、異世界感あふれる入浴でした。    ごらんの通り、かなりの大迫力。  もちろん近づく…

続きを読む