奥飛騨ガーデンホテル焼岳(高山市) ②混浴露天風呂と瀑泉洞

 「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」さんの紹介、今回は混浴露天風呂となります。    新型コロナウィルスの感染拡大による影響で、現在クラウドファンディングで支援を求めています。  こちらも合わせてごらん下さい。    前回も紹介しましたが、浴室の構造はこうなっています。  今回紹介するのは半分から上、混浴露天風呂と瀑泉洞です。    温泉のデータ  源泉名:焼岳天皇泉うぐ…

続きを読む

奥飛騨ガーデンホテル焼岳(高山市) ①掛け流しの広々とした浴室

 「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」さんの紹介です。  奥飛騨温泉にある大型のホテルですが、今回は日帰り温泉を紹介します。    新型コロナウィルスの感染拡大による影響で、現在クラウドファンディングで支援を求めています。  こちらも合わせてごらん下さい。    奥飛騨ガーデンホテル焼岳さんは、その名の通り奥飛騨にあるホテル。  紅葉の頃にお邪魔して、本来は紅葉の時期に紹介しようと…

続きを読む

福地温泉 粋泉荘(高山市) ⑤朝市と朝食

 民宿「粋泉荘」さんの紹介、今回が最後となります。  まずは朝食前の運動に、福地温泉で開催されている朝市まで散歩です。    紅葉の道すがら、福地温泉をそぞろ歩き。  福地温泉は大きな温泉地ではないので、端から端まで徒歩で回ることもできます。    なんともレトロな朝市会場に到着です。      小さいながらに、お客さんはひっきりなしに訪れていました。  (と…

続きを読む

福地温泉 粋泉荘(高山市) ④「のくとまり手形」で「山水」さんへ

 民宿「粋泉荘」さんの紹介・・・ですが、今回は違うお宿の紹介です。  福地温泉には「のくとまり手形(のくとまりとは、方言で「あたたまる」の意味)」という、宿泊客のみが使える温泉入浴手形があります。  これは6枚つづり600円で、この回数券を何枚か(宿によって異なる)出すことでお宿のお風呂に入れたり、あるいは福地温泉内の買い物などに使える、というもの。  今回はこれを利用して、同じ福地温泉の…

続きを読む

福地温泉 粋泉荘(高山市) ③夕食は山のものが中心です

 民宿「粋泉荘」さんの紹介の続き、次は夕食です。  こちらの基本プランは「奥飛騨郷土料理」で、そこにオプションを付ける形。  今回は基本プランでの紹介。これで2人1部屋、1泊で9,000円ほどのお宿となります。    夕食はお座敷で、他のお客さんと一緒になります。  このあたりは民宿ですので当然のことでしょう(人数によってはまた違うのかもしれませんが)。    最初のお膳は…

続きを読む

福地温泉 粋泉荘(高山市) ②福地温泉は名高き名湯「天皇泉」

 民宿「粋泉荘」さんの紹介です。  今度はお風呂。粋泉荘さんは全部で8部屋ほどのこぢんまりとしたお宿ですので、浴室も小ぶりです。  ただ、小ぶりとは言え温泉に妥協はありません。  こちら福地温泉は、その別名を畏れ多くも「天皇泉」と言います。  平安時代、村上天皇が療養されたのがその由来だとか。世が世ならとても浸かることなどできない温泉、ということになりますね。    温泉のデ…

続きを読む

福地温泉 粋泉荘(高山市) ①フクロウの置物が可愛い民宿

 奥飛騨温泉の中でも奥の方にある、山々に囲まれた福地温泉に行ってきました。  秘湯と言うには交通アクセスも便利で開けている温泉地ですが、歓楽地の色はない静かな温泉地です。  大人ののんびり湯旅にはちょうどいいのではないでしょうか。  今回宿泊しましたのは、民宿「粋泉荘」さん。  お財布に優しい(二人一部屋・一人10,000円弱)良いお宿でした。    粋泉荘さんの外観です。 …

続きを読む