焼魚定食と釜戸ごはん(京都桂川食堂) 「まいどおおきに食堂」のフードコート店でお得ランチ

   昨年(2022年)11月末に、イオンモール京都桂川3F「フードコート」にオープンした、「まいどおおきに食堂 焼魚定食と釜戸ごはん 京都桂川食堂」さんの紹介です。  看板に小さなロゴが入っているとおり、ロードサイドでその地域の名前を冠した食堂を運営されている、「まいどおおきに食堂」さんのお店です。    場所は、以前「旬感せいろ四季の箱」さんや突然閉店した「蕎麦とラー油で幸なった…

続きを読む

京のお出汁めし かつを(京都タワーサンド) リニューアル! フードホールに新しくオープンしたお店

   今年(2023年)4月22日にリニューアルオープンした「京都タワーサンド」、今回はB1Fにある「FOOD HALL」に新しく入ったお店を紹介します。    今回は地下からお邪魔しました。  京都ポルタ 駅前地下街の西エリアと東エリアの間の通路(地下鉄改札口がある辺り)をヨドバシカメラや七条通方面へと進むと、途中左手に「京都タワーサンド」へと続くエスカレーターと階段が見えてきます…

続きを読む

魚河岸 宮武(島原) 落ち着いた雰囲気の店内でいただく美味しい魚ランチ

   日本最古の花街「島原」。現在は「島原大門」などが往時の面影を伝える場所にある、大人の隠れ家「魚河岸 宮武」さんの紹介です。    JR丹波口駅から徒歩3分、以前紹介したことがある「誠の湯」さんからは徒歩2分、「京都水族館」からは徒歩15分ほど。  大きな看板もなく通り過ぎてしまいそうになりますが、花屋町通沿いに出ているメニューと、入口横に掲げられた「営業中」の札が目印です。 …

続きを読む

ぎょうざ処 亮昌(京都タワーサンド店)さんでランチ

 「ぎょうざ処 亮昌」さんの紹介です。  食べログの餃子百名店にも選出されたことがある京都では有名な餃子屋さんですが、店舗数は意外に少なく高辻本店と新風館、そしてこのタワーサンドと3店舗のみ。  その中でもこちらはフードコート店なのでサービスの一部が異なるところがありますが、穴場なのではないかと思います。    ということで、今回は京都タワーサンドのお店にお邪魔しました。  こ…

続きを読む

なか卯さんで、まさかの値下げをした親子丼を試す。

 「なか卯」さんの紹介です。  しかたないとは言え様々なものが値上げされていくこのご時世、なか卯さんではまさかの値下げ。  それもよりによって、現在は鶏インフルエンザなどで供給が不安定な卵を使った親子丼が値下げになりました。    値下げに伴って何が変わったか、もしくは変わっていないのかを試してみようと、なか卯の久世橋通店さんにお邪魔しました。  そういえばランチもやっていたの…

続きを読む

とろさば料理専門店「SABAR」でランチ

 とろさば料理専門店「SABAR(サバー)」さんの紹介です。    鯖料理専門というユニークなお店で、記事を書いている時点で日本に16店舗+シンガポールに1店舗。  京都には烏丸の1店舗のみがあります。場所は四条烏丸から南西方向にある高辻通新町。      店内は「サバ屋敷」と銘打った町屋風。  京都でサバと言えば思い出すのが鯖街道。福井県の若狭・小浜地方から京都に鯖を…

続きを読む

「サンマルコ」さんは30日がお得!

 「サンマルコ」さんの紹介です。    欧風カレー専門店のサンマルコさん、記事を書くにあたって調べたところとんかつKYKさんのブランドとのこと。  関東関西に多くのお店があり、京都には伊勢丹と髙島屋に店舗があります。  今回は伊勢丹の地下2階にある店舗にお邪魔しました。    毎月30日は「サンマルコの日」として、一部商品がお得になります。  具体的にはナスビカレーが230…

続きを読む