七釜温泉 七釜荘 ④もう一つの浴室を紹介

 七釜温泉「七釜荘」さんの紹介、今回はもう一つの浴室です。  夜に入った時とは、浴室の男女が入れ替わっていました。    どちらも、脱衣場のアメニティは最小限です。  必要であれば部屋から持ってくればいいので、それほど問題にはならないでしょう。    温泉の利用時間は、15時(チェックイン)~23時。  朝は6時~9時です。    温泉のデータ  源泉名:七釜…

続きを読む

七釜温泉 七釜荘 ③夕食のメインは、鮮度が良すぎるエビ!

 七釜温泉「七釜荘」さんの紹介、今回は夕食。  この時の夕食は、基本のコースに「地エビの盛り合わせ」を付けたエビづくしのコースです。    最初のセッティング。  これだけでもかなり豪華ですが、これで終わりではありません。まずは最初の善の説明から。    造りは甘エビ、間八、ヒラメ、イカ。  野菜の炊き合わせにもエビが入っていました。酢の物はモズク。    左の焼き…

続きを読む

七釜温泉 七釜荘 ②七釜温泉の源泉を釜風呂で楽しむ

 七釜温泉「七釜荘」さんの紹介、今回は温泉です。  七釜温泉という名前には、海水を煮て塩を作っていた釜が七つあったためとか、点在する墳墓が釜に見えたとか諸説あるようですが、由来に「釜」が大きく関わっていることは間違いないようです。    七釜荘さんの浴室は、男女各1。  それぞれ内湯1、露天1があります。なお、日帰り入浴は受け付けていないようです。      それほ…

続きを読む

七釜温泉 七釜荘 ①鳥取砂丘と宿の紹介

 兵庫県の北方、新温泉町にある七釜温泉、七釜荘の紹介です。  新温泉町と言えば、荒湯で有名な湯村温泉がありますが、七釜温泉はその少し北側にある温泉地です。      少しだけ観光もしてきました。いつ来ても、鳥取砂丘は広大で遠近感が狂います。  兵庫県の北部と鳥取砂丘は意外と近いので、ちょっと足を伸ばす感覚で寄ることができます。もしまだ訪れたことがない方は、一度訪れる価値はあると…

続きを読む

春蘭荘(多可町) 老人福祉センターの中にある天然温泉

 「春蘭荘」さんの紹介です。  長寿の町として知られる(らしい)、兵庫県多可町にある温泉施設です。  老人福祉センターというと入りにくい場所のように感じるかもしれませんが、こちらは福祉施設というよりも公民館のような建物ですのでそこそこ入りやすいと思います。      春蘭荘さんの外観。国道427号線からかなり山奥に入りますので、周りは見ての通り山ばかりの場所です。  近くにあ…

続きを読む

奥猪名健康の郷(川辺郡) 宿泊も入浴も格安の県立施設

 「奥猪名健康の郷」さんの紹介です。  こちらは兵庫県立の施設で、宿泊施設(和室とロッジ)、テニスコート、BBQなどがある複合施設。  また季節ごとに、野外炊事棟での野外料理体験・あまごつかみ・ハイキング・川遊びなどのプログラムも実施されています。      県立だからなのか、料金がかなり安いのが特徴。  和室での宿泊料金が1人1泊1,000円くらいとか、ちょっと考えにくい料…

続きを読む

湯村温泉 薬師湯(美方郡新温泉町) 荒湯の近くにある、湯村温泉の公衆浴場

 「薬師湯」さんの紹介です。  湯村温泉のシンボル、高温の温泉が湯煙を噴き上げる「荒湯」の近くにある公衆浴場です。    こちらはまず建物が特徴です。  二段瓦に唐破風、屋根の上には望楼がある薬師堂風の造り。    正面の唐門はなかなかの迫力。  新しく建てられた公衆浴場らしく、バリアフリーも行き届いていました。      隣には駐車場も完備しています。  …

続きを読む