龍神温泉元湯 日本三美人の湯を立ち寄りで楽しむ

 「龍神温泉元湯」さんの紹介です。    龍神温泉は、和歌山県の国道371号線に隣接する道路沿いにある静かな温泉地で、数軒の宿屋が建ち並んでいます。  公衆浴場はこちらの「龍神温泉元湯」一つ。      龍神温泉の元湯さんは、午前7時からオープンしています。  場所柄他の温泉や観光地へ行く場合でも、立ち寄りで龍神の名湯を楽しめるのは良いところ。  駐車場も建物内部と建…

続きを読む

カタタの湯 「とれとれ亭」併設の温泉施設

 「カタタの湯」さんの紹介です。  白浜温泉にある有名な施設と言えば、「とれとれ市場」。  その市場に併設している食事処「とれとれ亭」さんにある温泉施設が、「カタタの湯」です。    とれとれ亭さんでは、モーニング・ランチ・ディナーの各時間でビュッフェがあります。  モーニングやランチは60分で、大人一人1,000円ちょっと。ディナーは2時間で3,000円弱です。   …

続きを読む

椿温泉 しらさぎ ⑤朝食はシンプルな和食

 椿温泉の旅館「しらさぎ」さん、紹介の最後は朝食です。    朝食は、夕食と同じ畳敷きの食事処で、座っていただきます。  奧の幟にある「着せオケ」ってなんぞ? と思って調べたところ、「着せ替えカラオケ」のことだそうです。  手作りの衣装で着せ替え(仮装)してカラオケをする宴会のことで、実はしらさぎさんでは昭和60年から行われていた由緒あるイベント。衣装もだんだんと増え、今では30…

続きを読む

椿温泉 しらさぎ ④浴室の紹介(その2)

 「椿温泉 しらさぎ」さんの紹介、今回はもう一つの浴室です。    椿温泉の解説。かつて怪我をした白鷺が湯に浸かって癒していたことから見つかった、との伝説があります。  pH10程度のアルカリ性温泉で、絹のような肌触りとかすかな硫黄臭が特徴の温泉です。    こちらの器には、朝一番の源泉を汲んで温泉への感謝を表しているとのことでした。    温泉のデータ  源泉名:蓬…

続きを読む

椿温泉 しらさぎ ③夕食は食事処にて

 「椿温泉 しらさぎ」さんの紹介です。  今回は夕食の紹介をします。  しらさぎさんの夕食は、客室あるいは食事処での提供となります。  (最大50人程度まで入れる宴会場もあるとのことです)    夕食の最初のセッティングです。今回はお手軽なミニ会席料理にしました。  とりあえずビールで乾杯。      椿を模した可愛い箸置き。    お刺身は4点盛り。 …

続きを読む

椿温泉 しらさぎ ②浴室の紹介(その1)

 「椿温泉 しらさぎ」さんの紹介です。  今回はしらさぎさんの温泉を紹介します。  椿温泉はかすかな硫黄臭と柔らかな肌触りが特徴で、私的には1、2を争うほど好きな温泉です。    しらさぎさんの浴室は2ヶ所。いずれも内湯のみで、露天風呂はありません。  今回は片方の浴室を紹介します。    温泉のデータ  源泉名:蓬莱湯  泉質:単純硫黄泉  源泉温度:39.0℃…

続きを読む

椿温泉 しらさぎ ①内装や部屋の紹介

 「椿温泉 しらさぎ」さんの紹介です。  記事を書くにあたって少し調べたのですが、昭和29年開業とかなりの老舗のお宿です。    椿温泉は白浜温泉のさらに南、車で20~30分ほどの場所にある静かな温泉地。  白浜温泉は硫黄の香りと食塩泉が特徴ですが、椿温泉はそれとはまったく異なる、かすかな硫黄臭のある優しい温泉です。      白浜のホテルや旅館は最近、新しい施設がオー…

続きを読む