白浜「とれとれパーク」 ⑦メインスポットの「とれとれ市場」を少しだけ紹介

 白浜の「とれとれパーク」の紹介、今回で最後です。  最後はとれとれパークさんのメインスポット、とれとれ市場さんを紹介・・・と言いたいのですが、とれとれ市場さんだけでも紹介するところがとても多いので、その一部を紹介します。      とれとれ市場さんの外観と中。  知っている方には説明不要と思いますが、知らない方のためにとれとれ市場を簡単に紹介すると、「西日本最大級の海鮮マ…

続きを読む

白浜「とれとれパーク」 ⑥朝食も同じく「とれとれ亭」さん

 白浜の「とれとれパーク」の紹介、夕食に続いては朝食の紹介。    その前に、早朝のとれとれヴィレッジの様子をどうぞ。  今回はこちらのドーム型宿泊施設に泊まったので、夕食や朝食会場の「とれとれ亭」さんまでは少し歩きました。    ヴィレッジの中には展望台もあったので、朝日の写真を一枚。    ヴィレッジには合計で133棟のコテージがあるそうです。    さて、…

続きを読む

白浜「とれとれパーク」 ⑤とれとれ亭で夕食ビュッフェ

 白浜の「とれとれパーク」の紹介、今回は夕食の紹介です。  とれとれパークにはいくつか食事処がありますが、その一つ「とれとれ亭」では朝食・昼食・夕食の全ての時間帯でビュッフェ形式の営業をされています。  今回はその中から夕食の紹介。写真が多めの記事になっています。      とれとれ亭さんの入口とビュッフェコーナー。  入口で受付を済ませて、中に席を取って料理を取りにいく…

続きを読む

白浜「とれとれパーク」 ④岩盤浴ゾーンの紹介

 白浜の「とれとれパーク」の紹介、今回は温浴施設「とれとれの湯」さんに併設の岩盤浴施設です。  こちらの岩盤浴はチムジルバンスタイルで、岩盤浴着を着たまま寝転がったりクールダウンしたりするので、男女が一緒に利用できます。  なお岩盤浴だけの利用はできず、入浴+岩盤浴の組み合わせとなります。    とれとれの湯さんの岩盤浴は広めで、ゾーンは6種類。  一つずつ紹介していきます。ま…

続きを読む

白浜「とれとれパーク」 ③食事処「湯上がり亭」

 白浜の「とれとれパーク」の紹介、今回は「とれとれの湯」さんに併設されている食事処「湯上がり亭」さんの紹介です。    湯上がり亭さんは、とれとれの湯さんの1階にあります。  テーブル席がメインで、奧には「円月島」「千畳敷」「三段壁」と白浜の有名な観光地の名前をとった半個室もありました。    店内にはこんな巨大な梅酒容器も。  さすが和歌山と言えば梅の産地。    …

続きを読む

白浜「とれとれパーク」 ②温浴施設「とれとれの湯」

 白浜の「とれとれパーク」の紹介、2回目は温浴施設「とれとれの湯」さんです。  こちらは宿泊施設の「とれとれヴィレッジ」から道路を挟んだ向かい、「とれとれ市場」と同じ側の高台にあります。    施設外観。  温浴施設だけではなく食事処、岩盤浴、お土産処など一通り揃っている大型施設です。    1階に食事処と岩盤浴があり、2階にお風呂があるという作りをしています。  …

続きを読む

白浜「とれとれパーク」 ①とれとれヴィレッジの外観と内装

 白浜温泉にある「とれとれパーク」に宿泊してきましたので、その紹介です。  とれとれパークとは、巨大海鮮マーケット「とれとれ市場」を中心に、温浴施設、宿泊施設、食事処などが併設された巨大施設。  今回はドーム型のユニークな宿泊施設「とれとれヴィレッジ」に宿泊し、温泉と食事を楽しんできました。    まず最初に、宿泊施設の外観や内装の紹介。  とれとれヴィレッジは一棟一棟が独立し…

続きを読む