猪の倉温泉 しらさぎ苑(津市)

 「しらさぎ苑」さんの紹介です。  津市の西部、有名な榊原温泉の南西にあるこちら猪の倉温泉は、「ふよう荘」という名前の宿泊施設と「しらさぎ苑」という名前の日帰り施設が併設されています。  今回はそのうち、日帰りの「しらさぎ苑」さんにお邪魔しました。  (ちなみに、宿泊施設と日帰り施設の浴室は、珍しいことに建物から別棟です)      しらさぎ苑さんの外観と入り口。立派な建物で…

続きを読む

安濃温泉(津市)

 「安濃温泉」さんの紹介です。  こちらは三重県津市安濃町にある、「津市安濃交流会館」の中にある立ち寄り湯です。    この施設ですが、まず特筆すべきは、街並に溶け込んだステルス性の高さです。  外観が下の写真の通りですので、知らずに通ってここに立ち寄り湯があると判別するのは、正直なところほとんど不可能ではないでしょうか。    なお駐車場は、この写真の左側にあります。 …

続きを読む

小山田温泉 地域交流ホーム(四日市市)

 「小山田温泉」さんの紹介です。  こちらは三重県四日市市、市街地からは少し離れたところにあります。  「小山田記念温泉病院」に併設された「小山田地域交流ホーム(コミュニティセンター ぴあ小山田)」の中にある立ち寄り湯です。    ちなみにこちらが小山田記念温泉病院。かなりの大型病院です。    地域交流センターの外見からは温泉があるようにはとても見えませんが、きちんとあ…

続きを読む

湯元榊原館(津市)

 「湯元榊原館」さんの紹介です。  こちらは個人的に思い入れのある日帰り入浴施設で、初めて本当の温泉のパワーを感じることができ、私が温泉好きになる原因を作った温泉です。  場所は、伊勢自動車道「津IC」もしくは「久居IC」から西へ車で30分ほど走った場所。県道28号の榊原温泉街の中にあります。温泉街といっても、榊原は数軒の宿や食事処があるくらいの閑静な場所で、歓楽街のようなところではあり…

続きを読む

【写真追加】絵野温泉 自助の湯(三重郡)

 「絵野温泉 自助(じすけ)の湯」さんの紹介です。  こちらは、「三重県勤労者福祉センター」が運営する施設です。本来は宿泊施設ですが、日帰り入浴についても積極的に受け入れていただいています。  場所は三重県の北部、湯の花温泉の近くです。鈴鹿スカイライン入り口がちょうど良い目印になっていますので、往き道で迷うようなことはないと思います。ちなみに車で行く場合、最寄りのICは東名阪自動車道の四…

続きを読む

【写真追加】霧生温泉 香楽の湯(伊賀市)

 「霧生温泉 香楽の湯」さんの紹介です。  こちらの入浴施設は、伊賀市の青山高原の中にある備えた総合リゾート「メナード青山リゾート」にある施設の一つです。  所在は名阪自動車道の上野東ICから国道422号線を南下して30kmほど、もしくは伊勢自動車道の久居ICから国道165号線を西に進んで同じく30kmほど。私は上野東ICから行きましたが、道沿いに案内看板がありましたので道に迷う事はない…

続きを読む