ゆのはな月や ⑤さすが料理自慢の宿!

 湯の花温泉の旅館、「ゆのはな月や」さんの紹介です。  今回は夕食の紹介。前回までの温泉では少し厳しいことも書いてしまいましたが、こちらの夕食は掛け値なく素晴らしい内容でした。      夕食の会場は食事処「麻の葉」の個室にて。  この後紹介する個室の雰囲気は良かったのですが、食事処の入口はちょっとシンプルすぎる印象だったので、生け花や植物があればより良くなると感じました。…

続きを読む

ゆのはな月や ④全部で4部屋ある展望露天風呂

 湯の花温泉の旅館、「ゆのはな月や」さんの紹介です。  前回は大浴場を紹介しました。今回は展望露天風呂の紹介になります。    ゆのはな月やさんの展望露天風呂は、最上階にあります。  全部で4つあり、その中から一つを選んで利用することができます。  今だけの事かもしれませんが、公式サイトによると誰でも展望露天風呂を利用できるとのこと。利用時間はチェックイン日の午後4時から午後1…

続きを読む

ゆのはな月や ③大浴場の紹介。時間が経てばこなれてくるかな?

 湯の花温泉の旅館、「ゆのはな月や」さんの紹介です。  今回は大浴場の紹介。こちらのお宿には、大浴場の他一部の部屋に付いている部屋風呂と貸し切り露天、合計3種類のお風呂があります。      大浴場へのアクセスは少し変わっていて、フリードリンクなどがある1階の「憩い処 七宝」の脇から入り、廊下をぐるりと回ることになります。  ちなみにぐるりと回る場所の内側には何があるかとい…

続きを読む

ゆのはな月や ②至れり尽くせりの部屋と露天風呂

 京都の亀岡市にある湯の花温泉の旅館、「ゆのはな月や」さんの紹介です。  今回は室内の紹介。最新型の少し高級なお宿ということで、内装はまさに至れり尽くせりでした。    通常プランで宿泊したのですが、部屋に露天風呂が付いている客室にアップグレードしていただけました。  この他部屋食専用の部屋や、奥座敷付きの特別室などの客室があります。  写真の奧、部屋付きの露天風呂の紹介はまた後ほ…

続きを読む

ゆのはな月や ①湯の花温泉に新たな宿が登場

 「ゆのはな月や」さんの紹介です。  新しく、と言っても2021年7月のことですが、湯の花温泉に新しく登場したお宿に行って来ました。      場所は国道372号線から湯の花温泉への道を折れた先。  京都市から来た場合、湯の花温泉に入って最初に見えてくる旅館になります。  「京ごはんと露天風呂の宿 ゆのはな月や」とある通り、こちらの自慢は料理と貸し切り露天とのことでし…

続きを読む

オーベルジュ天橋立 ⑤朝食は「天橋立ホテル」さんで

 「オーベルジュ天橋立」さんの紹介です。  最後は朝食の紹介。オーベルジュ天橋立さんに宿泊すると、朝食は隣の  なお建物は隣接しており近いですが、雨が降っていると道すがらで少し濡れることになりますのでご注意を。    朝食はビュッフェ形式です。  料理は時期や季節によって様々変わると思いますので、今回紹介するのは泊まった時のものとなります。    レストランは基本的にテ…

続きを読む

オーベルジュ天橋立 ④浴室は男女入れ替え

 「オーベルジュ天橋立」さんの紹介です。  オーベルジュ天橋立さんでは、温泉は隣接する天橋立ホテルさんの浴室を利用しますが、その浴室は朝夜で日替わり。  朝も無人でしたので、中身を紹介したいと思います。    天橋立温泉ということで、様々な場所に天橋立関係の表示や額が掛けられていました。  これは和泉式部の詠んだ短歌。    ホテルの大浴場だけあって、脱衣場のアメニティ…

続きを読む