魚河岸 宮武 島原にある大人気の料理屋さんでランチ

 「魚河岸 宮武」さんの紹介です。

 DSC02843.jpg
 京都中央卸売市場のすぐ近くにあるお店で、大通り沿いではないもののランチもディナーも人気が集中する人気店。
 看板もないお店ですが、だいたい人が集まっているので場所はすぐに分かるでしょう。
 最寄り駅はJR丹波口で、3~4分で到着します。

 DSC02842.jpg
 メニューは日替わり御膳、お造り御膳、海鮮ちらし御膳。
 訪問時の金額で、それぞれ990円、1,540円、1,760円。
 ランチ注文は午前10時半~午後1時半までできますが、品切れ次第終了となります。

 DSC02845.jpg
 ランチは店内に入り、店内のウェイティングボードに名前と人数を書いて外で待つ方式です。
 ウェイティングボードは店外に出ていることもありますが、時間が経つとボードが店内に入るようです。
 今回の訪問は午前11時過ぎ、2組ほどの待ちでした。ただ待ち人数が多くても、ランチは回転が速いのでそこまで待つことはないでしょう。

 ディナー時間は飛び入りでも可能とのことですが、予約する方が無難とのことです(予約は電話のみ)。

 DSC02846.jpg
 鯖寿司や明太子などの持ち帰りも可能です。

 DSC02848.jpg
 店内は木を基調とした和モダンの雰囲気で、オープンキッチンのカウンターが特徴。
 卓上には醤油、塩、一味がありました。

 DSC02857.jpg
 注文時にご飯のサイズを聞かれ、日替わり御膳到着。
 すでにあらかたの下ごしらえが済んでいるらしく、注文から数分も経たずに提供されるという素早さ。
 こういうところも、お店の回転の速さに寄与しているのだと思います。

 DSC02850.jpg

 DSC02851.jpg
 この日のメインは、鰆の塩麹焼きと刺身の盛り合わせ(しめ鯖、鯛、ブリ)。
 しめ鯖の〆の薄さが、新鮮さの証です。宮武さんは「料亭クラスに限りなく近い旬の魚料理を居酒屋として提供する」というコンセプトが掲げられていて、料理の品質と価格は京都市内でも屈指だと思います。

 DSC02859.jpg
 さらに日替わりの小鉢も充実。
 この日は海老と豆のサラダ、イカと小松菜の和え物、いわしの宮武煮、

 DSC02854.jpg
 もずく酢と辛子明太子、5種類も付いていました。

 DSC02852.jpg
 きちんとダシをひいた味噌汁と、炊きたてツヤツヤのご飯。
 ご飯のサイズは選べ、また1杯お代わりが可能です。

 DSC02867.jpg

 DSC02863.jpg
 ご飯が進むおかずが多いので、もちろんお代わり。
 このボリュームと品質で990円は、本当にお得だと思います。

 ちょうど良い時間に近くに行ったなら、また寄りたいお店の筆頭格。
 まだ訪問されていない方は是非どうぞ。


 基本データ
 名称:魚河岸 宮武
 住所:京都市下京区西新屋敷下之町 アンクル島原1F
 営業時間:
 ランチ 午前10時半~午後2時(LO午後1時半)
      ※売り切れ次第終了
 ディナー 午後5時~午後11時(LOフード10時、ドリンク10時半)
 定休日:日曜日・祝日
 電話:075-203-1855


 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)食べ物日記(ご飯物) 

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック