ハングリーベア・レストラン(東京ディズニーランド) ハウス食品提供のカレーライスのお店でランチ

 IMG_1056.jpg
 今回は、「東京ディズニーランド」で1月中旬日曜日に利用したランチを紹介します。

 IMG_1059.jpg
 利用したのは、「ビッグサンダー・マウンテン」の近くにある、ハウス食品株式会社提供のレストラン「ハングリーベア・レストラン」です。

 IMG_1081.jpg
 ハウス食品ということからもわかるように、カレーライスがメインのお店となっています。

 IMG_1082.jpg
 利用したのは、お昼前の午前11時少し過ぎた頃。思っていた以上の行列ができていて、驚きました。
 モバイルオーダー対象店舗でもあったので、状況を確認したところ・・・こちらは1時間半以上先の時間しか空いていません。

 IMG_1064.jpg
 覚悟を決めて並んでみると、約30分ほどで店内入口へと到達しました。この場所でキャストの方が誘導されていて、並んでいる人が少ない注文口へと進むように案内されます。
 順番が来て店内へと入ると、複数人の場合は注文者以外の人で席を確保するようにお勧めされました。この後すぐに、ほぼ満席の案内があったので納得。

 IMG_1060.jpg
 IMG_1057.jpg
 席は、全部で690席ほどあるようです。
 並んでいた列の左手にオープンスペース、右手に屋内席とテラス席があります。

 IMG_1073.jpg
 さらに、注文カウンターに向かって左手にもかなりの席が用意されていました。
 それでも、これだけある席が埋まるのですから、どれだけ人が多いのかがよくわかります。サクッと食べてサクッと席を立つのが良さそうです。

 IMG_1067.jpg
 メニューです。お子さま用を含めて、カレーライスが4種類、サイドメニューにチーズやタンドリーチキン、そしてハウス食品だからか「とんがりコーン」があります。
 ドリンクは、定番のソフトドリンクに生ビール(キリン一番搾り)も用意されていました。

 IMG_1068.jpg
 注文カウンター兼支払いカウンターの前には、メインの「ハングリーベアカレー」のサンプルも並んでいました。

 IMG_1066.jpg
 かなり混んでいたためか、この日は注文カウンターに到達する前に、キャストの方が注文を訊いてくれていました。
 注文と支払い方法を記入してもらった紙を持って、そのまま支払いカウンターの列が進むのを待ちます。

 IMG_1070.jpg
 料理の受け取りで渋滞するらしく、レジは空いていても会計の列が進まない状態で10分ほど待ったでしょうか。ようやく支払いを終えて、そのまま受け取りカウンターへと進みます。
 冷水用の紙コップは、こちらのカウンターに用意されていました。

 IMG_1061.jpg
 ちなみに、冷水器は建物の外にあります。
 並んでいる途中、列の左手に見かけたので、場所はあらかじめチェックできると思います。

 IMG_1071.jpg
 記入してもらった注文票を受け取って、席につくまで15分ほど。並び始めてからは、結局45分ほどかかりました。次からは早めにモバイルオーダーを利用すると決意しながら、さっそくいただきます。
 こちらは、連れが注文した「チキンカレー(中辛)」900円(税込)と「オレンジドリンク」360円(税込)です。

 IMG_1077.jpg
 具材は少なめかと思ったら、ルーの下の方にチキンがごろごろと沈んでいました。
 辛いものが得意ではない連れからすると、少し辛めだった様子。次は甘口にするか、チーズをトッピングするのも良いかも。

 IMG_1074.jpg
 こちらは店名を冠した「ハングリーベア・カレー(中辛)」1,200円(税込)。個人的には、もう少し辛めでも美味しいと思います。
 ちなみに、前の方がメニューにはない大盛りを注文していましたが、この場合は追加のライスが別皿で提供されるようです。

 IMG_1075.jpg
 「ハングリーベア・カレー」には、ハンバーグとチキン、エッグがトッピングされています。意外にボリューミー。

 IMG_1078.jpg
 不思議だったのが、こちらのゆでたまご。どのように作っているのでしょうか。
 おそらく最初に白身と黄身を分けているのだと思いますが、手間もものすごくかかっていそうです。

 IMG_1062.jpg
 美味しいカレーをいただくことができる、ウエスタンランドの「ハングリーベア・レストラン」。
 次に利用する時は、待ち時間を少なくするためにも、モバイルオーダーを活用してみたいと思います。


 基本データ
 名称:ハングリーベア・レストラン
 住所:千葉県浦安市舞浜1−1
    東京ディズニーランド  ウエスタンランド
 営業時間:パークの運営時間によって異なる
 休業日:公式ホームページにて確認
     ※天候、季節、時間帯によりクローズ有

 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)テーマパーク日記   

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック