
今年(2025年)1月29日、「まいどおおきに食堂」「串家物語」などをブランドを持つ「フジオフードシステム」さんが運営していた、「焼魚定食と釜戸ごはん 京都桂川食堂」さんが「お茶漬け 京都桂川食堂」さんとしてリニューアルオープンしました。

今回は、新しくなった「お茶漬け 京都桂川食堂」さんを紹介します。

リニューアルということで、場所はもちろん以前「焼魚定食と釜戸ごはん 京都桂川食堂」さんがあった場所。3Fフードコートの中央付近です。
反対側には、「テキサスキングステーキ」さんがあります。

メインのだし茶漬けは前12種類、生の海鮮ものを中心に、豚バラ肉やうなぎを使ったメニューもあります。
追加トッピングには「イクラ」「マグロ」「サーモン」「アボカドマヨネーズ」「しらす」「温泉たまご」があります。お値段は110円(税込)~380円(税込)となっていました。
ごはん大盛りは、+100円(税込)でお願いすることができます。

だし茶漬け、トッピング以外には、唐揚げ(各4個)が取り揃えられています。
ノーマルの「鶏の唐揚」440円(税込)をはじめ、「チキン南蛮」「油淋鶏風」「おろしポン酢」各580円(税込)があります。

今回は、人気No.1だという「サーモンとイクラの親子ごはん」1,180円(税込)を注文しました。

注文とお会計が終わると、呼び出しベルを渡してもらえます。
ベルが鳴って受け取りに行くと、その場でふんわりと削られたかつお節を大量にかけてもらえました。

受け取りカウンター横には、何やら緑色の物体が準備されていました。一瞬オクラかと思ったら、刻みわさびでした。これは嬉しい。
調味料には、山椒と一味が用意されています。

調味料の隣には、わさび用の小皿やお子さま用の食器も準備されていました。

「サーモンとイクラの親子ごはん」です・・・が、かつお節がたっぷり過ぎて、見事に隠れてしまっています。受け取りに行った時、とっさに写真を撮っておいて良かった。
左上の茶碗は盛りつけ用、だし茶漬け用のお出汁はポットに入っています。木製の丼左下に少し見えているのは、おそらくだし醤油(?)です。

いったん、けずり節を茶碗に避難させます。見ての通り、かなりの量です。

まずはイクラから。つやつやしていて、とても魅力的な色合いです。生臭さもありません。

サーモンは、一般的なお刺身よりも少し薄めにスライスされています。ひと口サイズのほど良い大きさのものが、数枚並べてありました。
というわけで、最初は醤油を少しだけ回しかけて海鮮丼として、その後は温かいお出汁をかけていただきました。
どちらの食べ方でも美味しかったのですが、個人的には海鮮丼の方が好み。

ごはんはそれほど多くはないように見えていましたが、木製の丼がかなり深さがあるタイプで、底の方までしっかりとごはんが入っていました。
大盛りだと、どのくらいの量になるんだろう。

余ったお出汁を、茶碗に注いでみました。薄いですが、綺麗な色合いです。

お出汁自体には味はついていないので、余った醤油を入れて味を整えました。
お出汁だから当然ではありますが、スープ代わりに美味しく最後までいただきました。満足。

美味しい海鮮丼とお茶漬けがいただける、「お茶漬け 京都桂川食堂」さん。
今度は別メニューもいただいてみたいと思います。

イオンモール京都桂川には、もう一店舗あるフジオフードシステムさんのお店があります。
実は、こちらも最近リニューアルしました。近い内に紹介したいと思います。
基本データ 名称:まいどおおきに食堂 お茶漬け京都桂川食堂 住所:京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川3F 営業時間:午前10時~午後9時(LO午後8時半) 休業日:なし ※天災、保守、メンテナンス等により 臨時休業有 電話:075-874-7700 |
この記事へのコメント