有馬温泉 メルヴェール有馬 ⑤ビュッフェ形式の朝食

 「メルヴェール有馬」さんの紹介です。
 今回は朝食の話題。朝食はビュッフェ形式です。

 DSC04378.jpg
 訪問した際には朝食は45分制だったのですが、これは今は変わっているかもしれません。
 (もしくは混雑度合いによっても変わると思います)

 DSC04368.jpg
 ここからはビュッフェ内容の紹介を。
 まずはサラダから、キャベツやレタスなどのミックスサラダ、海藻サラダ、タマネギ、プチトマトなど。

 DSC04370.jpg
 飲み物は牛乳、オレンジジュースの他コーヒー、紅茶など一般的なラインナップが揃っていました。

 DSC04363.jpg

 DSC04364.jpg
 ロースハム、ポテトサラダ、キンピラ、切り干し大根。
 2枚目はスモークサーモン、ナスの煮物、小松菜のナムル。
 全体的な印象として、ビュッフェのメニューはどちらかと言えば和食が多い印象でした。

 DSC04365.jpg
 豪快な盛り方をされた明太子と、映っていませんが温泉卵。
 冷蔵庫の中には、納豆やヨーグルトが入っていました。

 DSC04366.jpg

 DSC04367.jpg
 温菜としてだし巻き卵、ウィンナー、肉じゃが、ふかし芋。
 その隣にはさつま揚げと、なぜかミックスフルーツポンチ。
 他のビュッフェメニューはちゃんとシリーズごとに並んでいたのですが、このフルーツポンチの唐突さだけは謎でした。

 DSC04372.jpg
 魚料理は鯖の塩焼きとしらす。そして大根おろしととろろ。
 しらすの隣に大根おろしがあるのは高ポイント。個人的に、ビュッフェ形式のメニューにはしらすおろしが欲しい派です。

 DSC04371.jpg

 DSC04379.jpg
 もちろんこれは外せない、ご飯と味噌汁に漬物シリーズ。

 DSC04373.jpg
 一通り色々取ってきたところ、テーブル上はなかなか豪華なことになりました。
 こう見るとやはり和食が多い。メルヴェール有馬は準会員制ホテルということもあり、お客さんの年齢層が比較的高めなので和食に振っているのかもしれません。
 
 DSC04374.jpg
 こちらは私チョイス(サラダ取ってくるのを忘れた)。

 DSC04380.jpg
 フロントのパンフレットをなんとなく手に取ってみると、メルヴェール有馬さんの会員募集でした。
 会員は固定費がかかるものの、宿泊料金が安くなるという特典があります。
 もう少し近かったら会員になるのも良いかもしれませんが、京都から有馬は微妙に遠いこと、また今は色々な宿に泊まりたいという願望が優先されるため、今のところはやめておきました。


 基本データ
 名称:メルヴェール有馬
 住所:兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1670-5
 休業日:無休
 電話:078-903-3141



 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)湯煙日記(兵庫)   

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック