紹介の最後は、こぶし荘さんの朝食です。


こぶし荘さんの夕食は部屋食ですが、朝食は高原の景色が障子越しに見える食事処にて。
この日は平日なので宿泊客はそこまで多くない・・・などと思っていたのですが、意外にお客さんが多くてびっくり。もしかすると満室だったかもしれません。

朝食のセッティング。見ての通り品数豊富。
るり渓温泉さんの朝食はこれまでも何回かリニューアルされていましたが、今回は前回訪問した時(2年ほど前?)とだいたい同じ内容でした。

ご飯は羽釜炊き。チェックイン時に朝食時間を予約すると、その時間に炊きたてのご飯を準備してもらえます。


八寸のような木製のお盆にのったおかずは、サラダ、小松菜と揚げの煮浸し、黒豆納豆、ちりめん山椒、インゲン豆とナスの煮浸し、キュウリの漬物。
地玉子は卵かけご飯で、その隣はゴマドレッシングです。

サラダは葉物の他に、ミニトマトと紫タマネギなどでした。

固形燃料で熱された鉄板の上には、鯖の塩焼き、厚揚げと根菜。
試したことはないですが、もしかすると陶板の上に生卵をのせれば目玉焼きができるかもしれません。
この鯖の塩加減がちょうど良く、ご飯が進みます。


食膳の上にはもう一つの釜があって、こちらは煮物。
豆腐、里芋、鶏肉に餡がかけられていました。これまた出汁の味と塩味がちょうどよく、これだけでもご飯が進む。
毎回るり渓温泉さんに来ると朝食は食べ過ぎてしまうのですが、おかずの内容的にしかたがない・・・などと毎回言い訳をしていたりします。

最後にご飯と味噌汁。味噌汁の中身は丹波シメジやエノキなど、キノコが主体。
思い返すと夕食にもキノコが多く使われていて、季節感を感じます。
これでるり渓温泉さんの紹介を終わります。
次はリニューアルの後の紹介になるかもしれませんし、もしくはるり渓温泉の本館が休業している+花あかりさんが営業している時期は、どうやら同じグループの運営である「スプリングスひよし」さんに送迎サービスがあるかも? ということなので、その時にまた訪問するかもしれません。
るり渓温泉さんのリニューアルについては、るり渓温泉の本館と温泉が「2024/11/18~2025/4/23」、花あかりが「2025/1/6~2025/4/23」の予定で行われるとのことです。
基本データ 名称:るり渓温泉 こぶし荘花あかり 住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-8 休業日:無休(臨時休業は電話確認) 電話:0771-65-5001 |
この記事へのコメント