今回るり渓温泉さんは大規模リニューアルを行うことになり、その前に「こぶし荘 花あかり」さんに宿泊しました。


宿泊したのはハロウィンシーズンだったので、こぶし荘さんにもカボチャの大群が。
特に、こぶし荘さんの中庭部分に作られている「GRAX HANARE」のたき火前には、なかなか気合いの入った装飾が施されてました。
これ夜になってたき火に照らされると、子どもが泣くような代物ではないでしょうか。

GRAX HANAREの前にはデトックスウォーターが置かれ、自由に飲むことができます。
ここには行く度に異なる様々な小物が売られているのですが、今回は京都限定「ほりにし」さんのスパイスでした。

るり渓温泉さんには全部で4つの宿泊(本館・こぶし荘・GRAX、GRAX HANARE)がありますが、うち貸し切り湯はこぶし荘宿泊者のみの特典です。
貸し切り風呂は2カ所あり、1グループ40分で予約を受け付け。事前の予約はできず、チェックインの順番で予約を取ります。
夜の間は貸し切りですが、朝になると男女別の中浴場として開放されます。

2カ所の貸し切り風呂は浴槽の形が少し異なるだけで、基本的な造りは同じ。
内湯が一つと外湯が一つ、4~5人の家族でも入浴できるくらいのゆったりしたつくりの浴場となっています。

クレンジングオイルに化粧水、乳液、男性用の化粧品にコットンなどアメニティは豊富。
洗面台も2つ付いていますので、人数が多い場合でも問題なさそうです。


外湯は坪庭のある半露天風呂で、こちらは四角形の浴槽でもう片方は円形の浴槽。
屋根も壁もあるので外の風景は見られませんが、時折風が吹き抜けて心地よく入浴できました。
この貸し切り風呂が無料というのもすごいサービスで、るり渓温泉に宿泊する際こぶし荘を選ぶ理由の一つでもあります。


内湯は外湯よりぬるめ。カゴに入っているのは備長炭とのことです。
洗い場は2つの貸し切り風呂に共通して3つあり、るり渓温泉の本館と共通の3点セットが置かれていました。
40分という時間は着替えや風呂上がりの時間も含みますので、実際は30分少しくらいの入浴時間。
それでも十分に暖まりましたし、時間が不足とは思いませんでした。

お風呂上がりに部屋へ戻って、入浴後のお楽しみ。
次回は、るり渓温泉さんの夕食を紹介します。
リニューアルについては、るり渓温泉の本館と温泉が「2024/11/18~2025/4/23」、花あかりが「2025/1/6~2025/4/23」の予定で行われるとのことです。
基本データ 名称:るり渓温泉 こぶし荘花あかり 住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-8 休業日:無休(臨時休業は電話確認) 電話:0771-65-5001 |
この記事へのコメント