黒壁スクエア(滋賀県長浜市) 久しぶりに訪れたらいろいろと変わっていました

 IMG_8041.jpg
 約2年ぶりに、滋賀県長浜市にある「黒壁スクエア」に足を運んできました。
 昨年(2023年)7月にリニューアルされたらしく、以前行った時からいろいろと変わっていたので、それを含めて紹介したいと思います。

 IMG_7996.jpg
 まずは「黒壁オルゴール館」にある、巨大なディスクオルゴールの音色を堪能しようと、「黒壁オルゴール館」へと向かいます。
 黒壁一號館「黒壁ガラス館」との間にあるこちらの通路は、ガラスインスタレーション「花降る小径」。昨年リニューアル時に設置されたそうです。

 IMG_7994.jpg
 風鈴やガラウボールなどのガラス製品とともに、造花(かな?)も飾られています。
 涼やかで、なんとも美しい景色です。

 IMG_7998.jpg
 そして「いざ、黒壁オルゴール館へ!」と思ったら・・・中に入っている店舗が「黒壁オルゴール館」ではなくなってる!?
 お気に入りの場所だっただけに、さすがにちょっと動揺しました。

 IMG_7999.jpg
 黒壁オルゴール館があった場所に移転していたのは、黒壁十三號館「黒壁体験教室」です。昨年7月に「ガラス体験アトリエ ルディーク」としてリニューアルし、さらに今年(2024年)3月に移転オープンしたそう。
 街の中が、ゴリゴリと変わっていっている印象です。

 IMG_8002.jpg
 肝心の「黒壁オルゴール館」はどうしたのかというと、なんと黒壁一号館「黒壁ガラス館」の2階に移動していました。

 IMG_8015.jpg
 お目あてのディスクオルゴール「オルフェウス」は、2階へと続く階段の手前に設置されていました。
 以前は100円投入することで、聴きたいタイミングで聴くことができましたが、どうやら課金システムはなくなった様子。これは残念。

 IMG_8004.jpg
 黒壁オルゴール館では、「デコレーションオルゴール制作体験」が行われています。
 訪れた日は平日でしたが、たくさんの人が挑戦されていました。

 IMG_8009.jpg
 オルゴールは、もちろんたくさんの種類が取り揃えられています。その他に、珍しいガラス製品などもありました。
 こちらは「ガラスペン」。以前は試し書きコーナーが設置されていましたが、こちらも残念ながらなくなったようです。

 IMG_8011.jpg
 おしゃれな雑貨屋さんなどで見かけることもある、「ガリレオ温度計」です。
 中に入っているのは、密度が異なるガラスの浮き。温度によってこの浮きが上下することで、温度を測る仕組みになっているのだとか。どちらかと言ったら、インテリア寄りでしょうか。

 IMG_8638.jpg
 うっかり店舗外観を撮り忘れたのですが、黒壁ガラス館入口向かいにあるショップも変わっていました。黒壁二號館「黒壁ガラススタジオ」が、黒壁二號館「écrin(エクラン)」として移転リニューアルオープンしたそう。
 写真は箸置き、その他にもガラスの香立てをはじめ、ガラス作家さんたちの作品がところ狭しと並んでいました。

 IMG_8040.jpg
 ひと休みするために、黒壁ガラス館のすぐ近くにある、黒壁十八號館「96CAFE(クロカフェ)」さんに立ち寄りました。
 なお、今年10月下旬頃までは改装工事が行われており、ソフトクリームのみの販売となっています。

 IMG_8038.jpg
 訪れたのは改装が始まる前だったのですが、レストランは運悪く定休日に当たっていました。
 ただし、外の売店は営業されていたので、こちらでソフトクリームをいただくことに。

 IMG_8039.jpg
 こちらが売店のテイクアウトメニューです。
 「コーヒー」400円(税込)をはじめ、「抹茶ラテ」「ほうじ茶ラテ」各550円(税込)、「抹茶フロート」「ほうじ茶フロート」各850円(税込)、長濱浪漫ビールさんの地ビール「長浜エール樽生」700円(税込)などがありました。

 IMG_8035.jpg
 注文したのは、「黒壁ソフト赤黒(イチゴ&チョコ)」550円(税込)です。
 かなり独特の色合いで一瞬躊躇しましたが、ここはやはり見た目のインパクトで選んでみました。チョコにしては黒いな、と思ったのですが、どうやら竹炭が使われているようです。

 IMG_8036.jpg
 受け取った瞬間、濃厚なイチゴの香りがふわりとただよいます。
 かなり暑い日だったので、溶け始めるのはあっという間。慌てて口に入れてみると、イチゴもチョコもしっかりとした風味とコク。これは美味しい!
 竹炭が使われている分、ザラリ感と多少の風味はありますが、ほぼ気にはなりませんでした。

 IMG_8055.jpg
 陽射しを避けて、「長浜大手門通り商店街」もふらふらと歩いてきました。
 突きあたりに、昨年7月新しくオープンしたのは、「近江米おにぎり ごんた」さん。
 「甘いものの後におにぎりいいな」と思っていたら、目の前で「完売」の札が掛けられました。残念。

 IMG_8056.jpg
 お値段は、1個280円~450円(税込)と少しお高めですが、インスタグラムなどを見るとかなり大きなおにぎりのようです。

 IMG_8057.JPG
 平日限定で、3個セット900円(税込)も販売されています。
 「普通サイズ」と但し書きがあるので、単品よりも小さめなのでしょうか。

 IMG_8001.jpg
 訪れたのが平日だったためか、意外と営業していなかったお店が多かった「黒壁スクエア」と「長浜大手門通り商店街」。次回は、きちんと営業日を確認して行こうと思います。
 再来年2026年には、NHK大河ドラマで「豊臣兄弟!」が放映されるそう。羽柴(豊臣)秀吉によって、長浜城の城下町として整備された滋賀県長浜市。盛りあがることを期待しています。


 基本データ
 名称:黒壁オルゴール館
 住所:滋賀県長浜市元浜町12-38
    黒壁ガラス館2階
 営業時間:午前10時~午後5時
 定休日:水曜日
 電話:0749-63-2255

 基本データ
 名称:黒壁二號館 écrin(エクラン)
 住所:滋賀県長浜市元浜町7-11
    黒壁ガラス館南
 営業時間:午前10時~午後5時
 定休日:月曜日
 電話:0749-65-2330

 基本データ
 名称:黒壁十八號館 96CAFE(クロカフェ)
 住所:滋賀県長浜市元浜町11-28
 営業時間:
 (ランチ)午後11時~午後2時
 (カフェ)午前10時~午前11時
      午後2時~午後5時
 (テイクアウト)午前10時~午後5時
 定休日:水曜日
 電話:0749-65-2330

 基本データ
 名称:近江米おにぎり ごんた
 住所:滋賀県長浜市大宮町4-16
 営業時間:午前11時~午後3時
 定休日:火曜日のみ不定休
 電話:0749-53-3996

 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)観光・街歩き日記   

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック