大阪中心で展開されている油そば(まぜそば)のお店で、イオンモール京都桂川には2024年3月にオープン。
今回はお得なクーポンが配布されていたので、せっかくならばと訪問することにしました。

そのクーポンというのがこちら。
イオンモールアプリで配布されており、7月中麺類を注文するとチャーシューが2枚増量。7月中なら何度でも使えます。


お店はイオンモール桂川の3階フードコートにあります。
記事を書くにあたって前回記事を読み直したところ、「次はチャーシューエッグいきます」と書いてあったのですが、今回はクーポンが来てしまったので予定変更で油そばを。
次回こそは、チャーシューエッグ定食を頼みたいと思います。

メニューはシンプルな「釜玉風油そば」、海苔とチャーシュー、メンマとナルトがのったノーマルの「油そば」。それと油そばに何かをトッピングするようになっています。
あとはお得なセットとして、卵かけご飯、ミニチャーシュー丼、ミニ豚丼もあります。
一つ注意点として麺の大盛りは注文できる時間が限られていて、平日の15時からのみ提供となっていました。
(土日祝は提供できないとのことです)

今回はノーマルな「油そば」と、季節限定の「冷やし油そば」を注文。
温かいものと冷たいもので何が違うのかを比べてみることにしました。

平日の16時からは、学生限定で油そば全品が100円引きとなる学割サービスもあります。

油そばの食べ方。
麺をそのまま食べてみる→よくかき混ぜて食べる→そのあとは味変、という3段階。
注文したものを受け取る時も、よくかき混ぜて食べてほしいとのこと、味変は元の味を見てからにしてほしいとのアドバイスがありました。

面白かったのは注文システム。
フードコートのお店ですが、注文は店頭のタッチパネルで行います。おそらく注文間違いや、注文の認識違いを防ぐためでしょう。
クレジットカードは利用可能で、コード決済はイオンペイのみ。ペイペイなどは利用できませんので注意です。

ノーマル油そば(温かいもの)到着。
ニンニクの量はタッチパネルで選べ、今回は普通を注文しています。
具材はチャーシュー、ナルト、細いメンマ、海苔、ネギとニンニク。

通常チャーシューは2枚ですが、今回はクーポンで2枚増量され合計4枚。
薄切りにされたしっとりした薄味のチャーシューで、どことなくハムに似た印象を受けました。
少し温めると柔らかさが増すので、温かい油そばであれば麺に沈めておいてもいいかもしれません。

油そばの食べ方ですが、説明にもあった通りよくかき混ぜてからいただきます。
「油」そばとは書いてありますがそこまで脂っこくはない、濃い醤油タレが底に沈んでいますので、これを丼の上下返すように何度も混ぜて味を均一にします。


できあがり。
温かい麺は小麦の香り豊かで、うどん粉が配合されているそうでモチモチしています。
イタリアンシェフが作った、関西人の好みに合うタレは醤油の味が強いながらタレの風味も強く感じ、モチモチの麺と良くあっていました。

味変アイテムは酢とラー油。


麺を海苔で巻いたり(これはなかなか美味しかったです)、半分ほど食べたあとは酢とラー油で味変をしたりして、美味しくいただきました。
個人的には味変アイテムに粗挽きのブラックペッパーや増しニンニクがあれば、さらに色々な味を発見できたかもしれません。

こちらは油そばのもう一枚の写真・・・ではなく、実は冷やし油そばです。
まさかここまで温かいものと同じ見た目で出てくるとは、ちょっとびっくりしました(あと撮れ高が笑)。
見た目こそ一緒ですが麺の食感には大きいな違いがあり、温かい麺はモチモチなのに比べ、冷たい方はコシや噛みごたえがありツルツル。
同じ麺とは思えないほど異なる食感なので、興味がある方は夏の間に試してみることをオススメします。
基本データ 名称:油そば だ イオンモール京都桂川 住所:京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川3F 営業時間:午前10時~午後9時(LO午後8時半) 休業日:なし ※天災、保守、メンテナンス等により臨時休業有 電話:075-950-5570 |
この記事へのコメント