ラーメン横綱さんの限定商品「魚介豚骨」食べてみました

 「ラーメン横綱」さんの紹介です。
 少し前の限定メニュー「味噌豚骨」に続いて、今回は「魚介豚骨」が登場しましたので食べてみました。

 DSC05589.jpg
 訪問したのは、吉祥院本店さんです。
 先日敷地内移転された店舗で、駐車場は38台、テーブルが62席+カウンターが18席あります。
 これでも平日昼間ですら行列になるのは、さすが京都を代表する有名チェーン店。

 DSC05590.jpg
 各種クレジットカードによる支払いは可能ですが、QR、バーコード、交通系カードでの決済はできません。

 DSC05591.jpg
 今回は一人で訪問しましたので、カウンターに着席しました。
 卓上調味料は変化無し。ラーメンのタレ、餃子のタレ、ラー油、黒コショウ、ネギ、ニントン(ニンニク唐辛子)があります。

 DSC05602.jpg
 お酢とニンニクは店員さんにお願いして持ってきてもらいます。
 ニンニクはその後の予定と相談ですが、横綱さんの豚骨醤油味には味変としてお酢が良く合うと思いますので、興味ある方はお試しを。
 (合わなかったらすみません、と先に謝っておきます)

 DSC05592.jpg
 今回の注文は、期間限定の魚介豚骨。
 以前に食べたことがあったと思ったのですが、過去のデータを引っ張りだしてみると実に6年ぶりの注文でした。

 DSC05594.jpg
 持ち帰り料理もあり、時々利用します。
 ラーメン横綱さんの持ち帰り「カンタン麺」は、かなり再現度が高くオススメ。
 ニントン(ニンニク唐辛子)も持ち帰ることができ、家で作った豚骨系のラーメンにひとさし加えると本格的な味になります。

 DSC05595.jpg
 限定メニューの魚介豚骨到着。

 DSC05597.jpg
 具材はチャーシュー、メンマ、モヤシ、ネギ、生タマネギ、海苔、そして魚粉。
 いつものラーメンと比べると、かなり賑やかな見た目になっていました。
 生タマネギがけっこうな量入っていますので、苦手な人はご注意ください。

 DSC05598.jpg
 スープはノーマルのラーメンと比べ、やや濃厚で味噌の風味を感じました。
 魚粉を溶かすと魚介系の旨みが豚骨に重なり、つけ麺のスープを割りスープで割ったような味になります。
 個人的には、魚粉は少しずつではなく全て溶かすのがこのラーメンの味わい方のように思いました。

 DSC05600.jpg
 麺はいつものものとは違う、少し太い縮れ麺でこの濃厚なスープによくあっていました。
 なお替え玉は通常の細麺か、もしくはこの縮れ麺から選ぶことができるようです。

 DSC05601.jpg

 DSC05603.jpg
 そしてやっぱり横綱さんと言えば、ネギ入れ放題。
 魚介豚骨とネギの相性は? と思いましたが特に問題なし。半生状態のネギとタマネギを魚介豚骨スープと一緒に食べるのも美味しかったです。
 (私がネギ好きなだけかもしれませんが・・・)

 DSC05604.jpg
 チャーシューは普段のラーメンよりも脂身が多かったようにも思いますが、ただの気のせいかたまたまかもしれません。
 普段のラーメンであればモモ肉を使っていたと思いますが、これはバラ肉っぽかったような。

 DSC05606.jpg
 海苔はどうしようか迷ったあげく、家系ラーメンのようにスープに浸してご飯を巻いて食べることに。
 これはこれでなかなかの味でした。

 ラーメン横綱さんにはあまり魚介系のラーメンがないので、魚介豚骨は貴重な一品。
 登場したタイミングからして、近日中には終売になる可能性もありますので興味ありましたら今のうちにどうぞ。
 

 基本データ
 名称:ラーメン横綱 吉祥院本店
 住所:京都市南区吉祥院這登西町30-8
 営業時間:午前11時~翌朝午前5時(LO午前5時)
 休業日:元日
 電話:075-672-6330



 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)食べ物日記(麺類)  

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック