るり渓温泉④ 種類も量もたっぷりの朝食

 「るり渓温泉」さんの宿泊施設、「こぶし荘 花あかり」さんの朝食の紹介です。

 DSC07235.jpg
 花あかりさんの夕食は基本的に部屋食ですが、朝食は食事処です。
 窓の外には高原の風景が広がっていました。

 DSC07224.jpg
 最初のセッティングはこんな感じです。
 ここ最近、るり渓温泉さんは食事を色々変えているようなので、今回紹介する朝食はあくまでも訪問した時のものです。
 ただ正直なところ、変わったとしてもこれよりなお良くなっているでしょう。そんな確信があります。

 DSC07231.jpg
 お膳を別角度からもう一枚。
 メニュー内容については今から紹介します。

 DSC07228.jpg
 まずはベジファーストということで(?)サラダ。
 内容はレタス、プチトマト、タマネギ。

 DSC07230.jpg
 小鉢やご飯のおかず数々。
 茄子の煮物、山菜の和え物、黒豆納豆、キャベツの浅漬け、ちりめん山椒が並んでいました。

 DSC07237.jpg
 固形燃料を使う温かい料理は二種類ありました。
 一つは陶板焼きで、内容は鯖、厚揚げ、里芋、ニンジン、レンコン。運ばれた時点ですでに調理されており、陶板で暖めていただきます。

 DSC07238.jpg

 DSC07239.jpg
 もう一つの温かい料理は、鶏肉と豆腐の上から醤油味の餡をかけたもの。
 湯豆腐の代わりといったところだと思います。
 この餡の味がちょうど良く、これをご飯にかけただけでもおかずとして成立するような味でした。

 DSC07232.jpg

 DSC07240.jpg
 ご飯は釜焚き。以前宿泊した時と変わっていなければ、地元で取れたきぬひかりです。
 見ての通りこのご飯がとても美味しく、るり渓さんの朝ご飯は思わず食べ過ぎてしまうことがしばしば。
 そうでなくとも旅館の料理は夕食より朝食の方がテンション上がるのですが、こういう人はきっと他にもいると思います。

 DSC07241.jpg
 味噌汁の具は日替わりかもしれませんが、この時はキノコとネギ。

 DSC07227.jpg

 DSC07243.jpg
 最後は美山の赤卵でTKG、ちりめん山椒を添えていただきました。

 るり渓温泉さんはずっと昔から何度も宿泊したことがある、私の定宿の一つ。静かに温泉に浸かるもよし、ランタンハウスでおこもりするもよし、アウドドアでアクティブに過ごすもよし。
 温泉施設はそろそろ老朽化の対策を行った方がいいと思いますが、施設・アクティビティ・食事の総合力が高いオススメの宿です。

 今度は別のプランや別の宿泊場所を選んでみたいと思います。


 基本データ
 名称:るり渓温泉 こぶし荘花あかり
 住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-8
 休業日:無休(臨時休業は電話確認)
 電話:0771-65-5001



 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)湯煙日記(京都)   

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック