京都の三条烏丸に本店がある、京都の気軽なバーチェーン・・・だと思っていたのですが、記事を書くにあたって調べたところ京都だけではなく日本各地に50店舗以上のお店があるようです。

今回お邪魔したのは四条室町店。
それぞれのお店で営業時間や定休日が異なり、また若干システムも違います。
(例えば京都市内でもファミリーマート併設店の場合は、ファミマの食べ物をお店に持ち込むことができるなど)

お酒の美術館さんはノーチャージで、ワンコインから世界のお酒が楽しめます。
気軽なシステムですがお酒の種類は非常に豊富で、希少なオールドボトルも多数取り揃えているとのことでした。


こちらの四条室町店さんも、棚にあるお酒の種類はとても豊富。
希少な白州から、響21年や竹鶴17年までさらっと棚に置いてありました。

これは京都で初めてのウイスキー蒸溜所、「京都みやこ蒸溜所」さんの京都ウイスキー。
ラベルは西陣織でできています。
店売り価格なら、紫が4,500円、黒が4,000円で赤が1,800円+税という価格帯でした。

今回は他の場所で飲んでのシメだったので、家人と軽く1杯ずつお願いしました。
ノーチャージの気軽なお店ですが、ちゃんとバーテンダーさんがいてカクテルも作ってもらえます。

家人はソルティドッグ。
きちんと粗塩を使っている、本格的な一品でした。

私はオールドパー。スコッチウィスキーです。
棚にあるたくさんのお酒を眺めながら、ゆっくりいただきました。
おそらく品揃えなら三条烏丸本店さんが一番なのでしょう。そのうち行ってみたいものです。
基本データ 名称:お酒の美術館 四条室町店 住所:京都市下京区月鉾町51 1F 営業時間:午後6時~午前2時 休業日:日曜日 電話:075-353-6228 |
この記事へのコメント