焼魚定食と釜戸ごはん(京都桂川食堂) 「まいどおおきに食堂」のフードコート店でお得ランチ

 DSC06246.jpg
 昨年(2022年)11月末に、イオンモール京都桂川3F「フードコート」にオープンした、「まいどおおきに食堂 焼魚定食と釜戸ごはん 京都桂川食堂」さんの紹介です。
 看板に小さなロゴが入っているとおり、ロードサイドでその地域の名前を冠した食堂を運営されている、「まいどおおきに食堂」さんのお店です。

 DSC06251.jpg
 場所は、以前「旬感せいろ四季の箱」さんや突然閉店した「蕎麦とラー油で幸なった。」さんが入っていたフードコート中央エリア。
 背中合わせには、「テキサスキングステーキ」さんがあります。

 DSC06245.jpg
 メニューは、店名の通り焼魚が中心ですが、魚の煮付けや肉の定食もありました。
 写真は通常メニュー、定食には「釜戸炊きごはん」「しじみ赤だし」「小鉢4品」がつきます。
 さらに、小鉢は1品220円(税込)で追加もできるそうです。

 DSC06247.jpg
 DSC06249.jpg
 サンプルを見ると、魚自体はかなり大きめの印象です。
 これに小鉢が4品ついてくるのだったら、このくらいの価格になるかなあと思いますが、ランチ利用にしてはちょっと多め&お高めでしょうか。

 DSC06248.jpg
 というわけで今回のお目あては、午前11時~午後2時のランチタイム限定で提供されている「得昼定食」です。
 こちらの定食には、「釜戸炊きごはん」「しじみ赤だし」「小鉢1品」「お漬物」がつきます。

 DSC06253.jpg
 注文したのは、「さばの塩焼定食」800円(税込)です。

 DSC06254.jpg
 さばの皮にはきれいな焼き目がついていて、見るからに美味しそうです。
 遠目で見ていたら、この焼き目はバーナーで炙ってつけられていました。

 DSC06258.jpg
 身はふっくらしていて、ちょうど良い塩加減。
 大根おろしがついていたのは嬉しかったのですが、欲を言えば、もう少し大根おろしの量が欲しいところ。

 DSC06255.jpg
 漬物は大根、小鉢はちくわとゴボウを甘辛く炊いたものでした。

 DSC06256.jpg
 DSC06260.jpg
 ごはんは、釜戸で炊いているだけあって、ふっくらつやつや。美味しいごはんでした。
 しじみ赤だしは、底にごっそりとしじみが沈んでいてびっくり。良い出汁が出ていて、魚にピッタリの味噌汁です。

 DSC06252.jpg
 ちなみに、醤油やポン酢、塩、一味などの調味料は、受け取りカウンターの横に準備されています。

 DSC06250.jpg
 美味しい魚料理と釜戸炊きごはんをいただける、「まいどおおきに食堂 焼魚定食と釜戸ごはん 京都桂川食堂」さん。
 営業時間は午前10時からですが、ランチメニューの提供は午前11時からとなってなっていますので、お気をつけください。


 基本データ
 名称:まいどおおきに食堂 焼魚定食と釜戸ごはん
    京都桂川食堂
 住所:京都市南区久世高田町376-1
    イオンモール京都桂川3F
 営業時間:午前10時~午後9時(LO午後8時半)
 休業日:なし
     ※天災、保守、メンテナンス等により
      臨時休業有
 電話:075-874-7700


 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)食べ物日記(ご飯物) 

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック