
JR奈良駅のすぐ近くにある「天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良」さん、今回は実際に宿泊した室内の様子を紹介します。

宿泊階でエレベーターを降りると、目の前には「飛鳥路」という文字が飾られていました。横に描かれているのは「石舞台古墳」でしょうか。
抑えめの照明の下で温かみのあるライトにほのかに照らされ、雰囲気は格別です。

廊下は、黒と薄いベージュを基調とした落ち着いた雰囲気になっていました。

宿泊したのは、窓が2面にある「コーナーデラックスツイン」です。

入室した時には遮光カーテンのおかげでかなり暗かったのですが、カーテンを開けるとパッと部屋の雰囲気が変わりました。
ベッドは、110cm×195cmサイズのものが2台設置されていました。


部屋には和風の切り絵(?)や、奈良らしい鹿の形をしたハンガーフックがありました。

ベッドスローは、若草色をベースに白やピンクの花が刺繍されていました。春の野原のような雰囲気で、これは美しい。

部屋着は、上下セパレートタイプです。
写真を見て気づきましたが、刺繍されていたホテル名は、リブランド前の「ダイワロイヤルホテルD-PREMIUM」のものでした。リブランドあるあるですね。

部屋にあった案内によると、部屋着・スリッパで大浴場やレストラン、フロントロビーも利用できるそうです。

テレビには、ミラーリング機能がついています。
大浴場の混み具合などの情報も確認できますが、空いている表示になっていても、スリッパ置き場がほぼ全部埋まっていて混んでいたりと、残念ながらあまり参考になりませんでした。

引き出しには、充電用のケーブルが準備されていました。久しぶりに見た気がします。
万がいち、忘れた時にはあったら嬉しいですね。


ペットボトルに入った無料の水は、常温で2本準備されていました。お茶は梅茶と煎茶、梅茶は珍しい気がします。

アイスペール、ケトルは、テーブルの下の開き戸の中に入っていました。

こちらは、トイレ、バス・洗面所がセパレートになっています。
複数人で宿泊する時には、セパレートになっていると気をつかわないですむのが嬉しいです。

大浴場を利用したため、今回は使用しませんでしたが、バスタブは大きめのゆったりタイプ。

洗面台の横には、ボディータオルや歯ブラシセット、ブラシ、綿棒などが置かれていました。

クローゼットのハンガーは、半分がクリップ付きのものが準備されていました。
そして下に置かれていたのは、衣類スチーマーです。アイロンが置かれているホテルはごくまれにありますが、スチーマーは初めて見たような気がします。ありがたく利用させてもらいました。

そして、最近置かれているホテルが多くなった加湿機能付空気清浄機も完備。あるのとないのとでは、やはり違いがあります。
JR奈良駅からも近い「天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良」さん。設備も揃っていて、なかなか快適に過ごすことができました。
また奈良な宿泊する際には、候補のひとつとなるホテルです。
基本データ 名称:天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良 住所:奈良県奈良市三条本町11番12号 電話:0742-30-6186 |
この記事へのコメント