萌黄の館(兵庫県神戸市) ②時間があれば「風見鶏の館」との2館券がおすすめ

 IMG_0387.jpg
 「神戸北野異人館街」にある「萌黄の館」、今回は2階エリアを中心に紹介します。

 IMG_0390.jpg
 順路通りに進むと、階段からぐるりと回った場所に、浴室・トイレなど水回りの部屋がありました。
 シャワーもついていますが、固定式。冬場は寒そうな印象です。

 IMG_0391.jpg
 浴室のすぐ近くには、「子供部屋」がありました。可愛いくまのぬいぐるみや木馬が飾られていて、小さい子供がいる雰囲気です。

 IMG_0392.jpg
 こちらの部屋では、珍しい設備の案内がありました。
 メイドさんを呼ぶための「呼鈴」です。さすがに鳴らすことはできないそうですが、どのような音が響くのか気になります。

 IMG_0397.jpg
 子供部屋から続いているのは、現在「居間」として展示されている部屋です。
 もとは寝室として使用されていたそうですが、その後に居間として使用されたこともあったということで、居間の雰囲気を味わえる展示になっています。

 IMG_0405.jpg
 廊下をはさんで居間の向かいにある部屋は、「寝室」になっています。

 IMG_0404.jpg
 ダブルベッドということは、夫婦の寝室でしょうか。
 ベッドの上に設置されているランプが、可愛らしく素敵な雰囲気です。

 IMG_0400.jpg
 寝室から続き部屋になっていたのは「化粧室」、アンティーク調の猫足ドレッサーが洋館に雰囲気にぴったり。
 飾りとして置かれている古めかしいトランクも、味わい深いです。

 IMG_0406.jpg
 居間と寝室の間の廊下を通って、明るい方向へと進みます。

 IMG_0398.jpg
 陽射しが降り注ぐこの場所は、南東に向かって大きく窓がとられています。
 ぽかぽかとした温かい場所で、ここに椅子でもあったら、しばらく動きたくなりなりそう。日向ぼっこにぴったりの場所でした。

 IMG_0399.jpg
 窓からは、神戸の街並みを見おろせます。高い建物は、三宮駅の近くにある「シティタワー神戸三宮」です。
 かつてこの場所からは、港に出入りする船を見ることができたとか。
 
 IMG_0408.jpg
 最後にまた1階に降りて、まだ見てなかった「食堂」を見学しました。
 この部屋奥には、一般公開されていない「配膳室」「厨房」があるそうです。

 IMG_0411.jpg
 この部屋の見どころは、棚の上(白いカーテンの下)に飾られている時計と、右側にある大理石の胸像です。
 胸像は、もとはイタリアの政治家ムッソリーニにものだったそうですが、小林夫人の祖父 菅楯彦(すがたてひこ)氏が自分の作品と交換で、イタリアから持ち帰ってきたものだとか。

 IMG_0410.jpg
 時計はドイツの時計メーカー「キンツレー社」が製造した時計で、60年~80年前のものになるのだそう。
 今でも30分ごとに音が鳴るということで、ちょうどタイミング良くその音色を聴くことができました。学校のチャイムのような音色です。

 ここからは、お得な入館券のご紹介です。
 IMG_0367.jpg
 萌黄の館のすぐ近くには、有名な「風見鶏の館」があります。神戸北野異人館街の中でも、象徴的な建物のひとつです。

 IMG_0368.jpg
 実は、萌黄の館と風見鶏の館は大人2館券があります。1館ずつ入館料を支払うよりも250円お得です。ただし、どちらか片方が休館日の場合は販売されていませんので、ご注意ください。
 また、シティループ1日乗車券を利用している場合、大人はそれぞれ単館料金から50円引になります。

 IMG_0418.jpg
 トーマス坂の途中には、風見鶏の名前のお土産屋「風見鶏本舗」があります。
 数段の階段を降りた場所にあるこちらは2号店、もう少し坂を下った場所にあるのが本店です。

 IMG_0419.jpg
 店名がつけられた「風見鶏プリン」をはじめ、有名なメーカーのお菓子なども取り揃えられていました。
 三宮駅近辺では、あまり土産物ショップは見かけませんので、異人館街を訪れたついでにお土産を購入するのであれば、こちらのお店がお勧めです。


 基本データ
 名称:萌黄の館(小林家住宅・旧シャープ邸)
 住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-10-11
 開館時間:午前9時半~午後6時
      ※最終入館午後5時45分
 入館料金:400円/高校生以下無料
      ※神戸シティループ1日乗車券提示350円
      ※大人重文化財2館券
          (風見鶏の館・萌黄の館)650円
 休館日:2月第3水曜日およびその翌日
 電話:078-855-5221

 基本データ
 名称:風見鶏の館(旧トーマス住宅)
 住所:神戸市中央区北野町3-13-3
 開館時間:午前9時半~午後6時
      ※最終入館午後5時45分
 入館料金:500円/高校生以下無料
      ※神戸シティループ1日乗車券提示350円
      ※大人重文化財2館券
          (風見鶏の館・萌黄の館)650円
 休館日:6月第1火曜日、2月第1火曜日
     ※休館日が祝日の場合、翌日休
 電話:078-242-3223
 

 基本データ
 名称:風見鶏本舗2号店
 住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-5-5
 営業時間:午前10時~午後5時(変更あり)
 定休日:年中無休(変更あり)
 ※営業時間・定休日については電話で要確認
 電話:078-231-7656

 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)観光・街歩き日記   

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック