
日本三名泉のひとつである「有馬温泉」、名物である炭酸煎餅の元祖「三津森本舗」さんが運営する「和菓子工房ありま」さんの紹介です。


場所は「金の湯」の外、無料の足湯がある場所のすぐ横。
「酒まんじゅう」「かりんとう温泉まんじゅう」などの看板やタペストリーが目印です。

「和菓子工房ありま」さんは、お店の外や店内に座ることができる場所が設けられています。
店頭で購入したまんじゅうなどを、座って食べたい時に便利です。

今回いただいたのは、ひとつめが「かりんとう温泉まんじゅう」100円(税込)。
すぐに食べられるように、口が開いた紙に入れて渡されます。

写真ではわかりにくいですが、外はカリッと揚げてあって、まさしくかりんとう。
カリカリとした食感と、かりんとうのほろ苦く甘い味を楽しむことができます。

中には、熱々のこし餡が入っていました。かなり熱いので、火傷に注意です。
こし餡は甘すぎない上品な甘さで、これだったら何個でも食べることができそう。次回に有馬を訪れた時もリピート確定です。

もうひとついただいたのは「酒まんじゅう」100円(税込)、注文すると蒸したてをいただくことができます。
こちらも熱々、手で割ろうとしましたが熱すぎて断念。
ふわりとただよう酒まんじゅうの香りと、中に入っているあんこの美味しさに大満足でした。

今回いただいた他には、中に赤飯が入った「赤飯まんじゅう」などもあるようです。

店頭でいただいたまんじゅう以外にも、店内ではお土産を購入することができます。
こちらは「炭酸フレーク」180円、オリジナルやたまご入りがありました。


その他にも、「炭酸饅頭」やかなりの大きさがある「有馬のびっくり栗まんじゅう」など。


温泉地で最近よく見かける、「温泉むすめ」パッケージの炭酸煎餅も販売されていました。
さまざまなお店が立ち並ぶ「湯本坂」沿いに建つ「和菓子工房ありま」さん。
街歩きの途中、小腹を満たしにふらりと立ち寄ってみるのもお勧めです。
基本データ 名称:和菓子工房ありま 住所:兵庫県神戸市北区有馬町1198 営業時間:午前9時~午後6時 休業日:不定休 電話:078-903-1995 |
この記事へのコメント