今回はお風呂の紹介。大原山荘さんには2ヶ所のお風呂があり、昼夜入れ替え制です。

大原山荘さんの浴室は、母屋とは別の建物にあります。
その間は少し階段を上ることになるので、特に天気の悪い時には足下注意です。


浴室のある建物で、左右に男女が分かれている作りです。
これが次の日には逆になります。
なおお風呂の時間は、15時から23時までと、翌日は6時から8時になっています。


脱衣場は意外に(というと失礼ですが)広め。
鍵付きのロッカーはありませんので、貴重品を持ってくる場合は管理が必要です。
アメニティはドライヤーにティッシュペーパー、綿棒とシンプルな内容でした。

温泉のデータ
源泉名:大原温泉
泉質:弱アルカリ性単純温泉
源泉温度:26.0℃
pH:不明(弱アルカリ性)
成分総計:1リットルあたり0.39g
お湯の印象:ほとんど無色透明、少し滑らかな肌触り

お湯の使い方(推測を含む)
加温:有り
循環:有り
消毒:有り、消毒臭は弱め


大原山荘さんの浴室構成は、男女でほぼ同じ。
内湯に主浴槽が一つと、露天風呂が一つ、そして露天には源泉浴槽もあります。
次の日の朝には男女が入れ替わります。
温泉成分はそれほど濃くないため、特徴のあるお湯ではありませんが、わずかに滑らかな浴感がありました。

浴室内アメニティは基本的な3点セットでした。
それと特にこちらの浴室は、床が滑りやすいので注意が必要だと思います。

こちらは露天の主浴槽。
露天の消毒臭は内湯に比べるとやや強め(内湯はほとんど感じませんでした)。
このあたりはしかたのないところだと思います。

あおしてこちらが、大原山荘さんの白眉。
湯元のお宿だからこそできる、大原温泉の源泉風呂です。
源泉温度は27℃くらいなので暖かくはありませんが、特に暑い季節にはもってこいのマイルド水風呂です。
浴槽は一人用な上人気が集中するお風呂なので、譲り合いの上でご利用を。


この日は運良く浴室独占の時間が長かったので、夏の昼下がりにのんびり入浴を楽しめました。
次回は、大原山荘さんの夕食を紹介します。
基本データ 名称:民宿 大原山荘 住所:京都府京都市左京区大原草生町17 休業日:無し? 電話:075-744-2227 |
この記事へのコメント