東寺(京都市南区) 可憐な薄紅色の蓮を見に行きました

 IMG_8019.jpg
 京都観光の玄関口「京都駅」の八条口から徒歩15分ほどの場所にある、真言宗総本山「東寺(教王護国寺)」の紹介です。

 IMG_8033.jpg
 今回のお目あて「蓮」が見頃を迎えているということで、先週午前9時半頃に足を伸ばしてみました。

 IMG_8045.jpg
 蓮を見ることができる堀があるのは、京都駅に一番近い「慶賀門」から入って左手です。

 IMG_8044.jpg
 時折、甲羅干しするカメを見ることができる堀は、見事なまでに蓮の葉で覆われていました。
 奥に見える建物のは、「食堂(じきどう)」です。

 IMG_8043.jpg
 蓮の花が咲くのは、午前中(おおよそ7時頃~9時頃)。午後にはとじてしまうという特性があります。
 訪れたのは午前10時前だったので心配でしたが、見事に咲き誇る薄紅色の花を堪能することができました。

 IMG_8041.jpg
 池が直角に曲がる辺りでは、国宝「五重塔」と蓮の花の競演を見ることができます。これは美しい。

 IMG_8039.jpg
 角を曲がってから振り返り、慶賀門とともに1枚。
 キレイに開いている花もあれば、ほころぶ寸前の大きなつぼみもあります。つぼみの状態のものも、数日中には美しい花を見ることができそうです。

 IMG_8036.jpg
 蓮が浮かぶ堀の奥には、平安時代に建てられたという「宝蔵(ほうぞう)」を見ることができます。
 現在は国宝となっている「両界曼荼羅」などの数多くの寺宝が納められていたため、延焼を防ぐために周囲は堀に囲まれているとか。

 IMG_8037.jpg
 すぐ近くには、平安時代中期に活躍した「三蹟」のひとり「小野道風」ゆかりの柳もありました。
 江戸時代中期の浄瑠璃「小野道風青柳硯」にまつわるものです。

 IMG_8032.jpg
 東寺の蓮の見頃は、7月上旬頃~7月下旬頃まで。もうしばらくは楽しむことができそうです。

 IMG_8025.jpg
 九条通に面した、南側の「南大門」から入った場合は、左手の方からぐるりと半周ほどまわることになります。

 IMG_8029.jpg
 途中、木立ちもあり、広々とした空間で(時間帯にもよるでしょうが)少しばかり涼しい雰囲気を味わうこともできます。

 IMG_8031.jpg
 京都駅からほど近い場所にある「東寺(教王護国寺)」。五重塔を含む一部のエリアを除いて、境内は無料で入ることができます。
 蓮が開花する午前中に、のんびりと散歩するのもお勧めです。


 基本データ
 名称:真言宗総本山 東寺 (教王護国寺)
 住所:京都市南区九条町1番地
 開門時間:午前5時~午後5時
 拝観時間:
 (金堂・講堂)午前8時~午後5時
        ※午後4時半受付終了)
 (宝物館・観智院)午前9時~午後5時
          ※午後4時半受付終了
 拝観料金:
 (御影堂・食堂)無料
 (金堂・講堂・五重塔)有料
            ※通年公開
 (五重塔初層内部・宝物館)有料
              ※特別公開会期中限定
 ※詳しくは公式ホームページ「拝観のご案内」を確認
 電話:075-691-3325

 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)TrackBack(0)寺社・仏閣日記    

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック