夕食・朝食ともに食事処での食事となります。


食事処はゆったりとした作り。
三朝温泉と言えばやはり飲泉、ということで温泉水が自由に飲めるようになっていました。


追加メニューは手頃な価格でした(価格については参考までに)。
今回は特に頼まず、ノーマルな食事となりましたが、量的には十分の印象です。


一方、飲み物のメニューはこちら。
繰り返しますが、価格については参考までにお願いします。

最初の膳はこんな感じでした。
大部分のお皿は最初に並んでいて、後から来るのは焼き物とご飯、水物です。

前菜は三種盛り。
右は、和風エスカベッシュのような一品でした。

お造りはマグロ、ブリ、鯛の3点盛り。
質としては並で、これなら敢えて出さなくとも・・・と思ってしまいました。
*色々事情があることは理解してます


小鉢は2種類あって、最初の写真が冷や鉢、おそらく大根餅だと思います。
2枚目は暖かい小鉢で、ヨモギ? 入りのお饅頭でした。


鍋物は、レタスと豚肉の豆乳鍋。
最初はレタスの量が多い? とも思いましたが、葉物だけあって熱を通すとみるみるかさが減っていき、ちょうど良いボリュームになりました。

ちょっとピリ辛なタレにつけて食べます。
このタレは意外に味が濃く、レタスの水分とバランスが取れていました。

後から運ばれてきた焼き物は、スズキでしょうか。
塩焼きですが、蓼酢? で食べるのが少しユニーク。鮎意外で蓼酢が出てきたのは、初めてかもしれません。

ご飯、吸い物(ジュンサイなど)、香の物。

デザートは柑橘系のゼリーとメロン。
ブランナールみさささん、今回の基本コースは決して高くなく、休前日でも一人15,000円を割るくらいです。
その割には品数豊かで味も良く、また食堂スタッフの方々の気配りも良いお宿でした。
次はブランナールみさささんの名物、「ラドン熱気浴」を紹介します。
基本データ 名称:ブランナールみささ 住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝388-1 休業日:不定休 電話:0858-43-2211 |
この記事へのコメント