スカイラークグループの唐揚げ屋さんで、最近拡大中。独自店舗だけではなく、ガストさんの店舗内でから好しさんの唐揚げが食べられるお店が急増中です。私の家から一番近いガストさんでも、気付いたら唐揚げ対応になっていました。

今回は独自店舗の京都伏見店さんで、期間限定の「旨味噌唐揚げ」を食べた話題です。
時節柄、入店したところに非接触型の温度計(手のひらで測るタイプ)、そして消毒液が置いてありました。
お客さんが入店するたびに、店員さんが体温測定と手の消毒をきっちり呼びかけているのが、印象的でした。

メインメニューの一部です。
定食にはご飯と味噌汁付き、ご飯の大盛りは無料。丼の大盛りも無料ですが、丼の場合は味噌汁は別売りです。

今回のお目当てはこれ。
通常のもも唐揚げが2個と、味噌ダレに浸されたもも唐揚げが2個の「合い盛り定食」です。

店内の様子です。
カウンター、二人席、四人席などがあり、意外に奧まで席がある印象でした。

お水やお茶などは、店舗の奧でセフルサービスです。

テーブル上には、マヨネーズとゴマドレッシング。
それと、キムチに大根の壺漬けです。

キムチはやや酸っぱさが強め? の浅漬け風。少しニンニクの香りはあったように思います。
大根の壺漬けは見た目通りの甘醤油味で、例えばかつやさんのものと比べるとややさっぱり、と感じました。

もも唐揚げと旨味噌ダレのもも唐揚げ、2個ずつの「合い盛り定食」。
記事を書いた時点では税別650円です。せっかくなのでご飯は大盛りで。
前回の記事で大盛りは1合ちょっとくらい? と書きましたが、少し盛りが抑えめになったのか、今回は1合あるかないかくらいだったと思います。

レモンと、から好しさんオリジナルの胡麻ニンニクダレ。
胡麻ニンニクダレは、醤油? 味噌? の中間といった感じの味で、唐揚げには合っていますができれば塩も欲しいところ。
それと個人的に、レモンがきちんと大ぶりで切られているのが好印象でした。唐揚げ4個にかけても十分な量です。
特定の店のことを言うわけではありませんが、時々「これはかけられると思っているのか?」くらいの小ささのレモンしか添えられていない店もありますので。

味噌汁はシンプルで、おそらくフリーズドライのネギ。
なんとなく、吉野家さんの味噌汁に似ているなと感じました。

4個中2個は、通常のモモ唐揚げ。もちろん揚げたてです。
1個1個のポーションは意外と大きく、お店の説明によると1個50g。3口くらいで食べられるサイズでした。
もちろん揚げたてですが、ひっきりなしに店内飲食やテイクアウトのお客さんが入っていましたので、おそらく見切り発車で次々に揚げているのだと思います。下味はあっさり目で、万人受けする唐揚げだと思います。

こちらの2個が旨味噌ダレの唐揚げ。同じく、モモの唐揚げです。
唐揚げの下味がどちらかと言えばあっさり目なのは、このように色々なタレと組み合わせ、アレンジメニューを作り出すことを念頭にしているのではないでしょうか。

見ての通りの甘味噌ですが、味噌の風味もあり、塩っ気もあり、要するに白米を容赦なく消費する系の味。
ノーマルの唐揚げよりも、はるかにご飯消費が多いメニューです。
味噌ダレは皿にもたまっていますので、このタレでキャベツを食べるのもいいと思います。

お持ち帰りメニューも、基本的には店内と同額。
こちらもご飯大盛り無料でした。
基本データ 名称:から好し 京都伏見店 住所:京都府京都市伏見区下鳥羽長田町170 営業時間:午前10時半~午後11時半(LO:30分前) 休業日:無し 電話:075-623-7280 |
この記事へのコメント
モノノフ
私も一度ガストでから好しさんの唐揚げ食べましたけど、あんまり感動は無かったように記憶してます。
ウィロー
あのグランプリは、最高金賞じゃないほうのモンドセレクション金賞みたいなものですから、あまり期待できませんね。
コンビニ部門で大手3社+ミニストップが全部金賞以上ですし。
まあ、揚げたてなら何でも旨いということで笑