少し前の話ですが、やはりこのご時世か、こちらでもラーメンのお値段が値上がりしていました。
・・・と思いきや、実質的にはむしろ値下げしていた、という話題です。

町田商店の長岡京店さんは、国道171号線沿いのロードサイド店で、駐車場も広く利用しやすいと思います。
実際、ほとんどのお客さんは車(orバイク)で来ていました。

券売機の写真です。
ノーマルなラーメンが700円→720円に値上がり。

その代わり、こんな掲示が貼られていました。
なるほど、ご飯の食券を買えば無料で大盛りができるのか、などと思っていたのですが、それは大きな間違い。

え。
実際は、ラーメンを注文すると「麺の大盛り」もしくは「ライス」が無料。
しかもライスはお代わり自由。つまりこれ、実質的には値上げどころか値下げだったというお話です。

店内はカウンター、2人かけテーブル、ファミリー席などがあります。
全部使えば30~40人は入れそうな、なかなか大きな規模のお店でした。

卓上調味料が豊富なのも、家系あるあるです。
細切りの生姜、豆板醤、すりおろしニンニク、ラー油、餃子のタレ、酢、胡麻、唐辛子、胡椒。


そしてきゅうり漬けと、粗みじんにした玉ねぎ。
この二つは特に夏場などはテーブルの上に出てきていないこともありますので、無ければ店員さんにお願いしましょう。
きゅうり漬けはご飯との相性がよく、生のタマネギはこちらのスープとの相性が抜群です。

完まく(スープを飲み干すこと)10回でラーメンが1杯無料になるサービスもあります。
が、さすがに家系ラーメンのスープを飲み干して良い歳ではなくなっていますので、自重しています。

基本のラーメン(醤油)、オーダーは麺固め、味薄め、油少なめ。
家系ラーメンは好きなのですが、クリーミーでご飯と合うスープが好きなので、毎回鶏油は控えめのオーダーにしています。
味は薄めでもご飯と合わせて十分な味だと思います。

具は巻きチャーシューが1枚、ウズラの玉子、ほうれん草、海苔。
それと今回はトッピングで卵も追加しました。

半熟加減は完璧です。
ただ欲を言えば、冷えた状態の煮卵が出てきたので、多少は温めてもらえるとベストかと。
(温め過ぎると熱が入りますし、難しいのでしょうが)

個人的にこちらのスープは、胡椒少しと酢+ニンニク+玉ねぎ+ショウガが合うと思います。
特にショウガ。細切りのショウガがこれほど合うスープを、私はこれまで知りませんでした。
逆にあまり合わないと感じるのは、スープ+豆板醤。豆板醤は海苔をご飯に巻いて食べる時、ご飯の方に少し乗せて食べるのが好みです。

玉ねぎ+ショウガを乗せて、胡椒もプラスして味変。
値上がりと見せかけて値下げをする、というのはなかなか自分的評価が高く、これからも(体重と相談しつつ)足繁く通いたいと思います。
基本データ 名称:町田商店 長岡京店 住所:京都府長岡京市城の里14-1 営業時間:午前11時~午前0時 休業日:無休 電話:075-925-8733 |
この記事へのコメント