長寿の町として知られる(らしい)、兵庫県多可町にある温泉施設です。
老人福祉センターというと入りにくい場所のように感じるかもしれませんが、こちらは福祉施設というよりも公民館のような建物ですのでそこそこ入りやすいと思います。


春蘭荘さんの外観。国道427号線からかなり山奥に入りますので、周りは見ての通り山ばかりの場所です。
近くにあるのは多可町のラベンダーパーク。また、隣接している町立桜公園にはソメイヨシノが1000本ほど植えられており、シーズンは多くの人でにぎわうそうです。
なおこちらですが、いくつかのサイトで調べたものの休業日がよく分かりませんでしたので、確認された方がいいと思います。

内装はこんな感じで、老人福祉センターという感じはあまりありません。
そのため、誰でも入りやすい施設だと思います。大人300円という格安の入浴料金もうれしいところ。


こんなことを言うと失礼と怒られそうですが、かなりしっかりした造りの建物で、掃除も行き届いていました。

温泉のデータ
源泉名:?
泉質:規定泉(フッ化物イオンにより規定)
源泉温度:16.0℃
pH:7.3
成分総計:0.18g/リットル
お湯の印象:無色澄明無臭、浴感は普通
お湯の使い方
加温:有り
循環:有り
消毒:有り(消毒臭は弱め)

脱衣場は必要最小限の設備。場所柄、こんなものでしょう。
(むしろこの金額なら、ドライヤーもボディソープもない施設だってあります)

浴室は内湯一つで、5~6人ほどが入れる大きさ。
半透明ガラスですので景色はよくわかりませんが、外からの光が十分取り込める構造になっていました。

老人福祉施設だけあって、スロープも完備。

温泉は循環消毒ありですが、お客さんが少ないためかお湯の状況は悪くありません。
(お湯そのものは規定泉ですので、浴感は普通の白湯と同じでした)
多少オーバーフローもしていますし、湯使いも悪くない印象です。

洗い場のアメニティは必要最小限ですが、汗を流す分にはこれで十分。

お湯は見ての通り、無色澄明でした。

湯上りにはお水はお茶、麦茶の無料ベンダーで水分補給。
この価格帯でこんなサービスがある入浴施設は珍しいように思います。

休憩室も広々としていました。
この日はほとんど貸し切り状態で、なかなか贅沢な使い方ができました。温泉っぽくはないのでこれだけを目的にということはないですが、ラベンダーパークのついでに一浴び、いかがでしょうか。
基本データ 名称:春蘭荘 住所:兵庫県多可郡多可町加美区丹治551-1 営業時間:午前9時~午後6時 入浴料:300円(5歳未満は無料) 休業日:不明(水曜日? 木曜日?) 電話:0795-36-1381 |
この記事へのコメント
モノノフ
ウィロー
とは言え循環消毒湯ですし、湯の力は正直今ひとつです。
和歌山にはこの価格帯でも極上湯が多くあり、またゆっくり巡ってみたいものです。