今回は実際にお皿にとったものを紹介します。

とりあえず最初にとったのはこんな感じになりました。
なお私、朝は圧倒的にご飯派です。ビュッフェだと結局どっちもになる場合が多いですが。

このベーコンエッグはライブカウンターでできたてのものが供されます。
朝のライブ料理と言えば、オムレツか目玉焼きの二強ですね。私はどちらでも大好物です。

そして朝には欠かせないイカの刺身。
ちなみに下に敷かれていたのはコンニャクでした。

野菜炒めにはパプリカなどが入っており、彩り豊か。

小鉢料理はイカと里芋の煮物、がんも、茄子の煮物、焼き鮭、しらすおろしとヒジキをチョイス。
トロリとした茄子の煮物は特に美味しかったです。ショウガもチューブ品ではなく、生のすり下ろしでした。

お粥とご飯の友、そしてしじみ汁。


第二ラウンドではサラダや焼き魚(今度はアジとシシャモ)をもらってきました。
朝食の定番焼き魚と言えば鮭や鯖で、それはもちろん美味しいのですが、それ以外のちょっと気の利いた魚もあると嬉しいものです。
ゼイゴは外していませんでしたが、それはビュッフェなので当たり前といえば当たり前。


小鉢料理も追加しました。
アサリの山椒煮は多少甘めでしたが良いお味。茄子の形をしたカマボコが可愛いです。

食後のデザート、家人はカフェラテとフレンチトースト、杏仁豆腐などをチョイス。

こちらは私。少しパンにも浮気して、コーヒーとグレープフルーツジュースも。

ヨーグルトにドライフルーツを入れて少し待つと、ドライフルーツが水分を吸って食べやすくなります。
この食べ方がビュッフェでできるのは、さすがお高いホテル。

さらにびっくりしたのがこちら。
いちじくのコンポート+ヨーグルトです。オレンジやバナナなどのフルーツは良く出てきますが、これは珍しい。
ということで、ガーデンホテルオリーブさんの紹介でした。
温泉は穴場(みんな「湯あみの島」に行くので)、夕食も朝食も種類豊富で豪華と文句のないホテルでした。
この時の長島旅行では、ガーデンホテルオリーブさん以外にフラワーガーデンの「なばなの里」、温浴施設の「湯あみの島」にも行って来たのですが、その紹介はまたいずれ。
全体的な感想としては「1泊では足りなかった」。これに尽きます。
基本データ 名称:ガーデンホテルオリーブ 住所:三重県桑名市長島町浦安333 休業日:無休 電話:0594-45-1111 0594-45-2000(ナガシマリゾート予約センター) |
この記事へのコメント