さて、今回は夕食の紹介・・・なのですが、あまりに数が多いので2回に分けさせてもらいます。
(多分、朝食の紹介も)
こちらの夕食と朝食はいずれも、「ガーデンレストラン 木かげ」にて。
和洋中取りそろえた約100種類のビュッフェスタイルになります。

もちろん席数も十分で、動線もゆったり確保されています。
なお夕食の時間は午後6時から9時までで、チェックイン時にフロントで時間を予約することになります。


まずは定番、前菜や焼き魚に煮魚。


レストランに入ってすぐの場所には、お子様用のビュッフェメニューがありました。
もちろん大人様でもOKです。と言いますか、ウィンナーにフィッシュフリッター、いかの唐揚げあたりは普通におつまみになりますね。

サラダもありましたが、野菜系はどちらかというと種類控えめのように思えました。

ここからは一品料理。白いお皿の下にはお湯が張ってあり、保温する仕組みになっています。
あさりの酒蒸しと酢豚。

海老フライに手羽元唐揚げ、左はサフランライス。

焼きそばと野菜の煮物(中華風の旨煮)。

ヒレカツにさざえの壺焼き、パスタとバラエティ豊かな無国籍の料理がありました。

お刺身はこんな感じで、少しずつ盛り合わせて小鉢に入っていました。
また、ライブカウンターではお寿司を握っていたり、天ぷらを揚げていたり。
ネタに左右されるお寿司はともかく、揚げたての天ぷらはご馳走という他ありません。

おつまみコーナーはまだまだ続きます。焼き鳥、鶏レバー、揚げ餃子などなど。
次回紹介しますが、そこそこ高級なホテルの割にはお酒がまずまずなお値段でしたので、おつまみにビールもいいものです。

海老のペシャメルと明太焼。場所がら、海鮮が豊富な印象を受けます。

こちらは点心。豚に海老にホタテのシューマイが蒸されていました。

一口ピザ。

そして、桑名名物と言えば焼ハマグリ。これも食べ放題です。

もう一つのライブカウンターではサイコロステーキが切られていました。
食べ放題のステーキというとインジェクション(脂肪注入加工肉)が多いのですが、こちらは違いました。

もちろんご飯物もあります。特製のビーフカレーも。

こちらはパンコーナー。
ベルギーワッフルに水まんじゅう、温泉まんじゅうもありました。

ソフトドリンクは無料。アルコールは別料金です。

デザートコーナーはそこそこ充実していました。
だいたいこれで、8~9割くらいの料理は紹介できたと思います。
次回は実際に選んだ料理と、その感想を紹介します。
基本データ 名称:ガーデンホテルオリーブ 住所:三重県桑名市長島町浦安333 休業日:無休 電話:0594-45-1111 0594-45-2000(ナガシマリゾート予約センター) |
この記事へのコメント