のとろ温泉 天空の湯(苫田郡) 標高700mからの眺望露天

 「のとろ温泉 天空の湯」さんの紹介です。
 こちらは中国山地のかなり奥深く、標高700mにある日帰り温泉施設。
 車以外のアクセスは不可能な場所にある、眺めの良い温泉です。

 RIMG1636.jpg
 施設外観。こちらは日帰り温泉施設の入り口です。

 RIMG1652.jpg
 食事処も併設されています。
 このあたりでは「ヒラメ」と呼ばれている、川魚のアマゴが名物とのことです。

 RIMG1637.jpg
 ロビーは桧を多く使った、清潔な造り。
 こんな場所に、というと失礼ですが、良い意味で似合わない施設に感じました。

 RIMG1649.jpg
 のとろ温泉の説明。
 「源泉掛け流し」と書いていますが、実際は循環消毒との併用です。

 RIMG1639.jpg
 温泉のデータ
 源泉名:のとろ温泉
 泉質:アルカリ性単純温泉
 源泉温度:28.0℃
 pH:8.9
 成分総計:1リットルあたり0.11g
 お湯の印象:無色透明無臭、滑らかな肌触り

 お湯の使い方
 加温:有り
 循環:有り(掛け流し併用)
 消毒:有り

 DSCF3158.jpg

 DSCF3161.jpg
 内湯には浴槽が二つ。
 確か片方は適温に加熱された温泉。もう片方は薬湯だったと記憶しています。
 洗い場は5~6ヶと少ないですが、この施設の規模なら十分でしょう。
 お湯はシンプルなアルカリ単純泉で、滑らかな肌触り。透明無臭なさっぱりとしたお湯。温泉成分がかなり薄い(0.11g/L)成分通りの印象を受けました。

 DSCF3152.jpg

 DSCF3155.jpg
 こちらの白眉はなんといっても、この露天でしょう。
 木で造られた浴槽は内湯より大きく、施設側も売りを分かっている様子。
 標高700メートルからの山の眺め、吹きすぎる風を感じながら、気持ちの良い湯浴みができる場所です。
 運良く、あまり他のお客さんもいなかったので、この景色を独り占めすることができました。

 RIMG1629.jpg
 訪れるにはこんなエグい道路を通る事もある施設ですが、露天の眺望は一見の価値があります。
 紅葉シーズンなどは、かなり混むのではないでしょうか。


 基本データ
 名称:のとろ温泉 天空の湯
 住所:岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
 営業時間:午前10時~午後5時(4~10月)
      午前11時~午後5時(11~3月)
      最終受付は30分前
 入浴料:大人600円 小人300円
 休業日:毎週月曜日(祝日の場合翌日。変更の可能性あり)
 電話:0867-57-2006


 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 11:00 Comment(0)湯煙日記(岡山)   

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント