今回は井づつやさんの温泉を紹介します。

大浴場は地下2階、この時の男湯は「やくしの湯」でした。

広々とした、見事な設えの内湯。

アメニティも一通り、高級品が揃っていました。
湯村の湯は濁りや色、強い香りという特徴のある湯ではありませんが、じんわりと優しく暖まるいい湯です。源泉が高温のため加水してありますが、これはしかたがないと思います。

一方、こちらは「やくしの湯」の露天風呂、「夢の湯」。
露天は立風呂となっており、水深は1m前後あったと記憶しています。
本格的な立風呂は私が巡った湯の中ではあまりなく、多分片手で足りるくらい。やはり、それなりの湯量がなければ難しいのでしょうか。

地下の大浴場では、昼過ぎから夕方(午後3時~午後6時?)に、このように冷たい抹茶と水菓子のサービスもあります。さすが高級旅館、至れり尽くせり。


温泉のデータ
源泉名:湯村温泉
泉質:ナトリウム-炭酸水素泉・塩化物・硫酸塩泉
源泉温度:90.2℃
pH:7.3
成分総計:1.17g/リットル
お湯の印象:無色澄明、わずかな源泉臭、わずかに滑らかな浴感
お湯の使い方
加温:無し(加水はあり)
循環:有り(循環掛け流し併用)
消毒:おそらく有り

井づつやさんの温泉一覧。今は変わっているかもしれませんので、ご参考程度に。

次は、屋上にある展望檜風呂です。


こちらは浴槽の框より窓の桟が下についており、浴槽から身を乗り出せばそこはもう外という開放感抜群のお風呂です。
屋上ということもあり風も良く通り抜け心地よく、私はここがお気に入りでした。

浴槽に浸かりながら、湯村温泉の町並みも一望できます。
井づつやさん紹介記事、最後は食事です。
こちらの朝食は、今まで食べた中ではかなり上位に来ると思います。
基本データ 名称:佳泉郷 井づつや 住所:兵庫県美方郡新温泉町湯1535 休業日:無休 電話:0796-92-1111 |
この記事へのコメント