【写真追加】霧生温泉 香楽の湯(伊賀市)

 「霧生温泉 香楽の湯」さんの紹介です。

 こちらの入浴施設は、伊賀市の青山高原の中にある備えた総合リゾート「メナード青山リゾート」にある施設の一つです。
 所在は名阪自動車道の上野東ICから国道422号線を南下して30kmほど、もしくは伊勢自動車道の久居ICから国道165号線を西に進んで同じく30kmほど。私は上野東ICから行きましたが、道沿いに案内看板がありましたので道に迷う事はないと思います。

 RIMG0030.jpg

 メナード青山リゾートはゴルフ場も備えており、敷地内に宿泊施設だけで4つ(ホテル2つ、和風旅館、コテージ)あります。その中の一つ、「ホテル シャンベール」の中にあるのがこちらの香楽の湯です。
 ホテル内施設ですから当然、内装はとても綺麗で、清掃もきちんとされています。

P3070007.jpg

 P3070020.jpg

 温泉のデータ
 源泉名:霧生温泉 雅の湯
 泉質:アルカリ性単純温泉
 源泉温度:28.5℃
 pH:9.9
 成分総計:0.16g
 ラドン:10.5×10-10キュリー(約2.9マッヘ)
 お湯の印象:無色澄明、無臭、柔らかな肌触り

 お湯の使い方(推測を含む)
 加温:常時有り
 循環:あり
 消毒:一部あり、消毒臭は感じない

 pHは9.9とかなり強いアルカリ性ですが、加温循環がされているためアルカリ特有のぬめりは感じず、柔らかさだけが残るお湯になっています。
 消毒も行っているはずですが、ホテル内の入浴施設ということであまり入浴者が多くないと思われ、消毒の匂いを感じる事はありませんでした。これは嬉しいところです。

 P3070009.jpg

 入浴料は1,230円となかなか高額なのですが、先も言いましたように入浴者はあまり多くなく、私が行った時には最初から最後まで貸し切り状態でした。
 また、この入浴料はタオル(ハンドタオル+バスタオル)付きです。各ロッカーにタオルが備え付けてあります。

 P3070012.jpg

 さすがリゾートホテルの入浴施設だけあって、アメニティも完備しています。

 浴室設備(男湯)
 内湯:加温主浴槽1、ハーブ風呂1、サウナ、水風呂
 露天:露天1

 浴室設備はシンプルです。個人的にお気に入りなのは、こちらの加温主浴槽。
 湯船の写真は公式Webサイトにありますので、具体的にはそちらを見ていただければ分かると思うのですが、そのデザインが秀逸だと思います。広々とした浴槽に片側からの採光、人が居なくても寒々しさを感じさせないデザインの浴室でした。

 温泉ブログということで、施設から温泉だけを取り上げて紹介しましたが、元々は総合リゾートですので温泉施設以外にも色々な施設があり、その気になれば一日楽しむ事もできそうです。
 泉質はシンプルながら充実のアメニティや綺麗な施設。日帰り入浴ではありますが、手軽にリゾート気分を味わうには良い施設だと思います。

 <5/1追記>
 浴場の写真を追加します。

 DSCF7115.jpg 透明感溢れる内湯の主浴槽

 DSCF7119.jpg サウナ、水風呂、香り風呂

 DSCF7126.jpg 露天浴槽


 基本データ
 名称:霧生温泉 香楽の湯
 住所: 三重県伊賀市霧生2356
 営業時間:10:00~16:00
 入浴料:大人1,230円 子供540円
 休業日:無し(不定休)
 電話:0595-54-1326

 ↓他のブログの記事も覗いてみませんか?
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ    

posted by ウィロー at 23:05 Comment(0)TrackBack(0)湯煙日記(三重)   

旅行を計画されている方、こちらから宿を探してみませんか?
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック