厭離庵(京都市嵯峨野) 紅葉の時期だけ公開される百人一首選定の地で、敷き紅葉を楽しむ

   紅葉の季節にだけ公開される、嵯峨野にある小さな庵「厭離庵」の紹介です。  今年(2024年)の公開は、11月1日~12月7日に行われていました。今シーズンは色づきが遅かったため、訪れたのは12月上旬です。    厭離庵があるのは、嵯峨野・嵐山エリアの少し奥まった場所。  清凉寺の西門から出て西へ、二尊院へと続く街道沿いに鮮やかな紅色の看板が出ています。    住宅の間…

続きを読む

「長濱浪漫ビール」 ②コース料理の中身と、珍しいニューピート

 滋賀県長浜市にある醸造販売所、「長濱浪漫ビール」さんの紹介です。  前回はお店の様子やクラフトビールの内容、最初のメニューまでを紹介しました。今回は後編記事です。      前回の記事ラストで「おつまみ盛り合わせが到着したところで、ちょっと事件が」と書いたのですが、今回はその紹介から。  おつまみの盛り合わせとして登場したのはカルパス、細パスタを揚げたものと枝豆・ポテトフライ…

続きを読む

「長濱浪漫ビール」 ①醸造所レストランで念願の飲み放題

 滋賀県長浜市にある醸造販売所、「長濱浪漫ビール」さんの紹介です。  今回は前後編の2回に分けた記事の前編となります。      2年ほど前に一度軽く昼飲みをしたことがあったのですが、今回は準備万端で長浜に宿を取り、コースで飲み放題を満喫しました。  この場所で醸造されるクラフトビールとウィスキーを存分に楽しむためです。    今回はコース料理にしましたが、飛び込みでも…

続きを読む

じゅうじゅうカルビさんで、お得なランチ

 「じゅうじゅうカルビ」さんの紹介です。  かなり久しぶりにランチで訪問したところ、お得なメニューがありましたので注文してきました。    訪問したのは桂南店さん。  桂川街道沿いのダイエーと同じ敷地内にあり、駐車場も共通で数百台が利用できます。    しばらく訪問していませんでしたが、その間にランチメニューはかなり様変わり。  以前までもあったメニューは多少値上がりしまし…

続きを読む

手塚治虫記念館(兵庫県宝塚市) ②企画展「寺沢武一展」は2月19日(水)まで

   手塚キャラクターを存分に堪能できる、宝塚市立「手塚治虫記念館」。今回は「常設展示室」「企画展示室」を紹介します。  ちなみに、こちらの記念館では、企画展示を除いて写真撮影は基本的にOK、「アニメ工房での自作アニメ」「まねっこロボットの体験風景」を除く動画撮影はNGとなっています。    「常設展示室」は、1階エントランスのすぐ近くにあります。こちらには、近未来的なカプセルがズラ…

続きを読む

手塚治虫記念館(兵庫県宝塚市) ①手塚ワールドを堪能できる、キャラクターいっぱいの記念館

   今年(2024年)開館30周年を迎えた、宝塚市立「手塚治虫記念館」の紹介です。    場所は阪急 宝塚駅から徒歩15分ほど。  駅と宝塚大劇場を結ぶ「花の道」を東へと進んだ先にあるので、それほど道に迷うこともないと思います。    花の道からさらに東へとまっすぐ進むと、「手塚治虫記念館前」という交差点がありました。その名の通り、「手塚治虫記念館」は交差点の角にあります。…

続きを読む

山岡家 滋賀県の店舗へ行ってきました

 「山岡家」さんの紹介です。  関東エリアでは有名なチェーン店ですが、西日本には店舗は少なめで京都には無し。  そんな中、滋賀県に新店舗がオープンしたとのことで訪問しました。      山岡家の長浜店さんは国道8号線沿いの西側。  駐車場が広く、国道から入りやすい位置にあります。  山岡家さんの伝統とは言え、この立地で24時間営業はすごい。スタッフをどう用意して配置している…

続きを読む