牛角焼肉食堂(イオンモール京都桂川) 今回は丼物に挑戦!大盛りも無料です

   焼肉でお馴染み「牛角」さんがプロデュースする、フードコート専門店「牛角焼肉食堂」さんの紹介です。    利用したのは、JR桂川駅直結のイオンモール京都桂川3Fフードコートに入っている、「牛角焼肉食堂(イオンモール京都桂川店)」さん。  レストラン街とは異なり、午前10時から営業しているので、遅めの朝食、早めの昼食として利用しやすい場所です。    フードコート全体の座席…

続きを読む

「うどん食堂 太鼓亭」2024年4月にオープンしたお店

 「うどん食堂 太鼓亭」さんの紹介です。    大阪を中心に「太鼓亭」「うどん食堂 太鼓亭」など複数のブランドを展開しているお店で、京都の向日市に2024年4月新店がオープンしました。  お店の場所は国道171号線の東土川交差点近く、コーナンさんの向かいです。  席数も十分、駐車場も広く車でも訪れやすいお店でした。      グランドメニューとお持ち帰りメニュー。  …

続きを読む

「天ぷら・割鮮酒処 へそ」さんでちょっと一杯

 「天ぷら・割鮮酒処 へそ」さんの紹介です。  「へそ」さんのグループは京都駅近くに集中して4店舗。同じビルの4F、このお店と道路を挟んで斜め向かい、そしてポルタにあります。  それぞれに趣向を凝らしているお店ですが、こちらは天ぷらとお刺身、そして京風おでんが名物です。    お店は京都らしいウナギの寝床、間口は小さいですが奥に広い造りとなっています。  全席数は34で、うちカ…

続きを読む

般若寺(奈良市) ②11月4日まで秘仏「白鳳阿弥陀如来」と「胎内仏三尊」が公開中

   コスモス寺として知られている、奈良市の真言律宗法性山「般若寺(はんにゃじ)」。今回は、境内にある重要文化財などを紹介します。    般若寺は、飛鳥時代に開かれた古寺です。  聖武天皇が平城京の鬼門を守るために「大般若経」を基壇に納め、卒塔婆を建てられたのが寺名の由来となっています。    「十三重石宝塔」は、鎌倉時代に再建された高さ14.2メートルの卒塔婆です。再建に携…

続きを読む

般若寺(奈良市) ①人気のコスモス寺、今年は開花が遅れているようです

   奈良市の「コスモス寺」として知られている、真言律宗法性山「般若寺(はんにゃじ)」の紹介です。    場所は、奈良公園バスターミナルがある県庁東交差点から北へ道なりに徒歩30分ほど。県道754号沿いに大きな看板があるので、わかりやすいと思います。  般若寺手前は坂道になっているので、足に自信がない方は、車か公共交通機関がお勧め。近鉄奈良駅からバスを利用すると、約10分ほどで最寄の…

続きを読む

「油そば だ」さんで、あのメニューを試す

 「油そば だ」さんの紹介です。    本店は大阪にあるお店で、イオンモール京都桂川の3Fフードコートには2024年3月にオープンしています。  名前通り油そばが看板メニューのお店ですが、今回は店頭のPOPで推されているもう一つのメニューを注文することにしました。    そのメニューとはこちら。ぱっと見てもインパクトのある「チャーシューエッグ定食」です。  油そばのお店になぜ…

続きを読む

藤原宮跡(奈良県橿原市) 季節の花々が楽しめる花園、今の季節はコスモスが満開!

   季節の花々を楽しむことができる、奈良県橿原市にある「藤原宮(ふじわらきゅう)跡」。  例年だと10月上旬~下旬に見頃を迎えるコスモスですが、今年(2024年)は10月7日に北側エリアが見頃を迎えたということで、足を運んでみました。    場所は、大和三山(香具山・畝傍山・耳成山)に囲まれた、奈良盆地の南部に位置します。  近鉄の大阪線と橿原線が乗り入れる大和八木駅から南東方向…

続きを読む