「鮨 酒 肴 杉玉」さんで宴会コース(後編)

 「鮨 酒 肴 杉玉」さんの紹介です。  京都にある3店舗のうち、河原町店に訪問して宴会コースを注文した後編記事になります。      前編で最後に紹介したのは、厚切りの刺身盛り合わせ。  豆皿に醤油の量の目安が書いてあるのが面白かったです(とりあえず量は「ひかえめ」で)。  マグロ、ブリ、イカともに肉厚で、質は港町や高級店には及びませんがお酒のアテにするなら十分だと感じまし…

続きを読む

「鮨 酒 肴 杉玉」さんで宴会コース(前編)

 「鮨 酒 肴 杉玉」さんの紹介です。  大手寿司チェーンのスシローさんの別業態で、寿司をメインとした居酒屋。スシローと似たメニューもあることから「回らないスシロー」と呼ばれているとかいないとか。    記事作成時に、京都府には3店舗。西院、河原町、伏見桃山にあります。  今回はそのうち河原町店に、コースを予約して訪問しました。場所は四条木屋町の交差点にほど近い場所です。  前編の…

続きを読む

久しぶりに「激辛王」挑戦。

 「麺王」さんの紹介です。今回は激辛のラーメンに再挑戦。  京都拉麺小路にある「東大」さんのグループで、京都では珍しい徳島ラーメンが食べられるお店。  東大さんとの味比べをしたいと思いつつ、あちらは混むからなあ・・・と思ってしまい未訪問になっています。      その点麺王さんは171号線沿いにあるロードサイド店舗で、駐車場も店の横に10台以上と広々。  ここ最近は中休み…

続きを読む

鳥取砂丘ビジターセンター(鳥取市) 時間があれば砂丘に行く前の見学がお勧めです

   鳥取砂丘のマップの配布やガイドツアー、多彩なアクティビティの窓口となっている「山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター」の紹介です。    場所は、鳥取砂丘へと続く階段の右側。写真右端に写る建物が「鳥取砂丘ビジターセンター」です。  専用駐車場はありませんが、目の前に広い「鳥取砂丘駐車場(有料)」があるので、わかりやすいと思います。    「鳥取砂丘ビジターセンター」…

続きを読む

京都ポルタにも「神座」さん。

 「どうとんぼり神座」さんの紹介です。  名前の通り道頓堀からスタートし、今では国内に約90店舗・海外(ハワイ)にも2店舗を構える人気のラーメン屋さん。    京都駅地下のポルタに通りかかった際、こちらにも店舗があることを思い出し訪問しました。  調べてみると2022年3月、西エリアのレストラン街が改装した際にオープンしたとのことです。    注文はタッチパネル式の券売機でし…

続きを読む

Pダイニング(京都アバンティ) 京都の食材を使った和風オムライスがある洋食レストラン

   豊富な種類のオムライスをはじめとした洋食や、京都の食材を使った和風オムライスをいただける、洋食レストラン&洋風居酒屋「Pダイニング」さんの紹介です。    今回訪れたのは、京都駅南にある京都アバンティB1Fに入っている、「Pダイニング(京都アバンティ店)」さん。  写真の地図、右側のエスカレーターのさらに右側。通路向かいには、以前紹介したことがある、「銀座ライオン(京都アバンテ…

続きを読む

鳥取砂丘(鳥取市) 暑くて陽が射している時は、水分補給・日傘など準備を万全に

   鳥取県のシンボルのひとつに数えられる、「鳥取砂丘」の紹介です。    訪れたのは、まだ暑い盛りだった今年(2024年)9月上旬。  鳥取砂丘へと続く階段には「危険」という赤い旗が立てられていました。    それもそのハズ、訪れた日の鳥取砂丘の最高気温予想は35℃の猛暑日。多少、雲がでるくらいで、降水確率も低い予想でした。    そのせいか、砂丘の人影もかなりまば…

続きを読む