豊公園(滋賀県長浜市) 琵琶湖や長浜城の復興天守閣

   琵琶湖の東側に位置する長浜市、JR長浜駅西口(びわこ口)側にある「豊公園(ほうこうえん)」を散策してきました。  画像は下が北になっており、右が西の方角です。    西口(びわこ口)から出てそのまま西の方角へと進むと、道路向かいに特徴的なヒョウタンのモニュメントが見えてきました。「豊公園」の入口のひとつです。  「GATE HYOTAN」と名づけられたモニュメントの前に立つと…

続きを読む

甘味処 鎌倉(滋賀県長浜市) 京都にもお店がある、わらびもち専門店

   新潟市に本社がある株式会社K&Sさんが運営する「甘味処 鎌倉」さん、わらびもちやわらびもちを使ったドリンクを提供されているお店です。    今年(2022年)7月時点で全国に36店舗あるそうですが、今回は滋賀県長浜市にある「甘味処 鎌倉(長浜大通寺店)」さんに立ち寄ってみました。  その名の通り、真宗大谷派 長浜別院「大通寺」の目の前にあるお店です。      店舗外…

続きを読む

ちゃんぽん亭 お店ごとに少し違いがあるのかな?

 「ちゃんぽん亭」さんの紹介です。  創業昭和38年、「麺類をかべ」さんで提供されていた近江ちゃんぽんを引き継ぎ、1998年滋賀県の彦根市に1号店をオープンされたお店です。  今では滋賀県を中心に、東海地方、中国地方なども含めて数十店舗が営業されています。    今回お邪魔したのは、ちゃんぽん亭の四条烏丸店さん。  五条通と四条通の間、烏丸通りに面したアクセスの良い場所にありま…

続きを読む

京都市内 紅葉散歩 ①色づきが始まっている京都駅前と嵐山をご紹介

 今年は、SNS等で「今年の京都の紅葉は例年より早い(かも?)」という情報をチラホラと見かます。  せっかくなので、数日前の快晴の日、京都駅近くや嵐山をめぐってきました。    まずは京都駅の南側にある「東寺(教王護国寺)」、「南大門」から境内に入り、右手にある「五重塔」を撮影しました。  まだ緑の部分が多いですが、一部の木々がほんのりと色づいているのがわかります。    こ…

続きを読む

京都塩元帥 こちらの炒飯は本当に美味しい

 「京都塩元帥」さんの紹介です。  塩元帥グループは関西圏を中心に30店舗ほどあるチェーン店さんで、今回お邪魔したのは西七条の佐井通り沿いにある「京都塩元帥」さん。    京都塩元帥さんは駐車場も20台近くあり、車でアクセスしやすいお店になっています。      お店の中は2人掛け・4人掛けのテーブルという構造。  「塩」元帥さんに来て何ですが、今回は醤油ラーメンと…

続きを読む

頂法寺(京都市中京区) ②「六角堂」で見るさまざまなお地蔵さま

   烏丸通からすぐ近く、六角通沿いにある「頂法寺(六角堂)」、今回は境内にいらっしゃるお地蔵さまを中心に、御堂などをいくつか紹介します。    まずは本堂の北西には、「北向地蔵尊」がいらっしゃいます。  六角堂から北の方角にある京都御所を守るために、北を向いていらゃっしゃるのだとか。御所を守ることが、ひいては人々の生活を守ることに繋がると考えられていたそうです。    北向…

続きを読む

頂法寺(京都市中京区) ①聖徳太子創建と伝えられている「六角堂」

   烏丸通から東に入った場所にある紫雲山「頂法寺」、本堂の形から「六角堂」の別名で親しまれている御寺の紹介です。    「六角堂」の境内には、その名を冠する「六角通」の門から入ります。    境内に入ると正面に本堂、右手には大きな柳が植えられていました。  この柳の木は「縁結びの六角柳」と呼ばれており、その歴史は平安時代初期までさかのぼるそうです。なんでも、妃を探していた嵯…

続きを読む