城崎温泉 小林屋 ④これは面白い、と思った朝食

 城崎温泉のお宿、「小林屋」さんの紹介です。  前回紹介した夕食は日本旅館らしいコースでしたが、朝食についてはちょっと驚きでした。  と同時に、こういう朝食のスタイルもありだと思いますし、そのうちに似たようなことをするお宿が出てきてもおかしくはないと思います。    朝食の最初のセッティング。  この時点でぱっと見ても、日本旅館の朝食とは違うスタイルだということが分かると思いま…

続きを読む

城崎温泉 小林屋 ③夕食の紹介

 城崎温泉のお宿、「小林屋」さんの紹介です。  今回は夕食の紹介。お邪魔したこの時は、夕食は部屋食となっていました。    最初の膳から、大半の料理が並んでいました。  お邪魔したのが少し前で、新型コロナで世の中が騒がしかった時というのも影響しているのかもしれません。  暖かいものは暖かくが料理の基本ではありますが、それも状況によって帰るのは致し方ないと思います。    前…

続きを読む

城崎温泉 小林屋 ②リニューアル前の浴室紹介

 城崎温泉のお宿の一つ、ランドマークの「一乃湯」前に建つ「小林屋」さんの紹介です。  今回は小林屋さんの浴室紹介なのですが、その前に注意点が一つ。  小林屋さんは最近改装され、貸し切り露天ができたとのことですが、本記事は改装前のものになりますのでご承知おきを。    城崎温泉は基本的に外湯文化と言うらしく、外湯をメインで利用するようになっているとのこと。  最近はそういった文化…

続きを読む

城崎温泉 小林屋 ①温泉中心部にある老舗のお宿

 城崎温泉のお宿の一つ、「小林屋」さんの紹介です。  城崎温泉の中でも老舗に数えられるお宿で、立地は外湯の一つで一番のランドマーク「一乃湯」のほぼ真向かいです。    小林屋さんの起源は、瀬戸物商の「せとや」さん。  元禄時代に開業し、その後1710年頃に旅館を創業したとのことで、歴史は300年以上。  最近改装されたようですが、本記事は改装前の小林屋さんの紹介となります。…

続きを読む

京都市内 紅葉散歩 ③人も多い南禅寺から永観堂、そして足を伸ばして金戒光明寺まで

 昨日に引き続き、東山周辺の紅葉の様子をご紹介します。  今回は、南禅寺から永観堂へ、そしてさらに足を伸ばして金戒光明寺をめぐってきました。  知恩院を参拝した後、黒門から神宮道を上がり、岡崎疎水沿いに仁王門通を東へ。徒歩15分ほどで、南禅寺前の交差点に到着です。    参道はなかなかの色づき具合で、期待が高まります。      まずは「南禅寺水路閣」へと向かいます。 …

続きを読む

京都市内 紅葉散歩 ②今回は東山周辺(八坂神社~知恩院)をのんびりと散策

 少し前に京都駅周辺と嵐山の紅葉の様子を紹介してから1週間後、ちょうど11月のなか日に今度は東山周辺をめぐってきました。    スタートは、四条通の東端に鎮座する「八坂神社」から。  のっけから紅葉以外で申し訳ありませんが、コロナ禍で延期になっていた「本殿国宝奉祝奉納行事」が行われていたので紹介します。期間は11月23日(水・祝)まで。  さまざまな芸術家の方たちによって、音楽奉納や…

続きを読む

長浜街歩き(滋賀県) JR長浜駅の東側で巨大万華鏡などを見てきました

   前回、JR長浜駅の西口(びわこ口)を紹介したので、今回は東口(伊吹口)を紹介します。  とはいっても、昨年「黒壁スクエア」周辺は紹介済なので、以前足を伸ばさなかった辺りを中心にご案内したいと思います。    今回はこちらの地図の右側「北国街道」から、下からふたつめの通り「ゆう壱番街」周辺を歩いてきました。    こちらは北国街道沿いにある「びわこレストランROKU」、茶…

続きを読む