「官兵衛」さんで名物出石蕎麦

 「官兵衛」さんの紹介です。    出石町の有名な建物と言えば、写真の「辰鼓楼」。日本最古と言われる時計塔です。  そして食べ物の名物はもちろん「出石そば」。出石町では登録されているだけで、40軒近い出石そばのお店があります。  その中でも人気店の一つが官兵衛さんです。      官兵衛さんは出石城下でも辰鼓楼に近い、出石観光地の中心近くにあるお店です。  今回は…

続きを読む

麺屋優光 河原町さんで貝らーめん&醤油らーめん

 「麺屋優光」さんの紹介です。  烏丸御池に本店があるラーメンチェーン店で、店名には店長の名前がついているとのこと。  同グループには「聖(きよ)」さんがあります。      今回は麺屋優光さんの河原町店に、夜にお邪魔しました。  場所は河原町通りの稲荷町・・・なのですが、高島屋京都店さんの2軒南隣と言った方が分かりやすいと思います。  なお、お店に駐車場はありません。…

続きを読む

すいば 阪急洛西口駅店 オシャレな立ち飲み屋さん

 阪急洛西口駅の中にあるオシャレな立ち飲み屋さん、「すいば」さんの紹介です。  気軽に立ち寄れ、お酒もおつまみもリーズナブル。その上何を食べてもそこそこ美味しいので、時々お邪魔しています。    すいばさんが入っているのは、TauT(トート)という阪急洛西口駅から桂駅の途中まで軒を連ねていた各種施設のエリアの名前。  すいばさんは阪急洛西口の駅の中にあります。    お店…

続きを読む

ガストの平日ランチはなかなかお得です

 有名ファミリーレストラン「ガスト」さんの紹介、今回は平日ランチです。    お邪魔したのはいつもの桂店さん。  平日のランチは、土日祝日を除く午前10時半~午後5時の間に提供されています。  (午前10時半以前はモーニングが提供)    ファミレスらしく、店内はテーブル席メイン。  無料Wi-Fiもあり、壁際の一部にはコンセントがある席もあります。    では、リ…

続きを読む

麺王 徳島ラーメン+肉増しですき焼き風に

 徳島ラーメンの「麺王」さんの紹介です。    京都市では珍しい、甘い豚骨醤油が特徴の徳島ラーメンのお店。京都拉麺小路には同グループの「東大」さんが入っていますが、ロードサイド店ではこの一軒くらいではないかと思います。  場所は京都市の南西外れ、向日市との境に近い171号線沿いにあります。    麺王さんの営業時間は、ラーメン屋さんとしてはかなり変則的。  午後11時閉店…

続きを読む

梨木神社(京都市上京区) ②京都三名水のひとつ「染井の水」が湧く境内

   京都の「萩」の名所である「梨木神社」、今回は境内に湧く「染井の水」と9月に行われた「萩まつり」での「居合の奉納演武」の様子を紹介します。    京都三名水のうち、唯一現在も枯れずに湧いている「染井の水」は、楼門の手前、参道の左手に位置する手水舎にあります。    梨木神社の境内は、藤原良房の娘で清和天皇の母である「明子(あきらけいこ)」の里御所の址で、宮中御用の染所として…

続きを読む

梨木神社(京都市上京区) ①源氏物語ゆかりの地、「萩の宮」とも呼ばれる萩の名所

   「万葉集」でもっともよく詠まれ、可憐な紅紫色の花をつける「萩」の名所、「梨木神社(なしのきじんじゃ)」の紹介です。    梨木神社は、「京都御苑」の西側中央にある「清和院御門」から出てすぐの場所にあります。    創建はそれほど古くはなく、明治18年(1885年)。明治維新の功労者である「三條實萬(さねつむ)」公と「三條實美(さねとみ)」公 父子を祀る神社です。  三條…

続きを読む