サイゼリヤ(阪急桂駅西口) 牛ヶ瀬山柿店が更地になったため阪急桂西口店を利用してみました

   気軽に洋食を食べられるイタリアワイン&カフェレストラン「サイゼリヤ」、いつも利用していた「牛ヶ瀬山柿店」さんが、残念ながら昨年閉店されました。  牛ヶ瀬山柿店さんがあった場所は見事な更地となったため、今回は少し離れた場所にあるお店へ足を伸ばしてみました。    訪れたのは、阪急 桂駅の西口に建つビルに入っている「サイゼリヤ(阪急桂駅西口店)」さん。    お店はビルの2…

続きを読む

城南宮(京都市伏見区) ②120品種約400本の椿を見ることができる苑内

   しだれ梅で有名な方除(ほうよけ)の大社「城南宮」、今回は苑内に植えられているさまざまな品種の椿と、臨時出口の近くにある「斎館」の様子を紹介します。    城南宮の神苑には、樹齢数百年の藪椿や春の山に植えられた城南椿(藪椿)をはじめ、120品種約400本もの椿が植えられています。    城南宮独自の視点で7つのカテゴリーに区分して植栽されているそうで、それぞれ「古典椿の道」…

続きを読む

城南宮(京都市伏見区) ①しだれ梅はまさに見頃、3月第2週半ばの神苑の様子

   3月22日(火)まで「しだれ梅と椿まつり」が行われている、方除(ほうよけ)の大社「城南宮」の紹介です。    訪れたのは、3月第2週の半ばの昼過ぎ。  少し前までは晴れの予報だったため、ぬけるような青空を期待して休みをとっていたのですが、当日は残念ながら薄曇りの空模様。天気というものはなかなか難しいものです。    とはいえ、城南鳥居をくぐった先、右手にある「神輿舎」前…

続きを読む

徳島ラーメン 麺王 京都では貴重な徳島ラーメン

 徳島ラーメンの「麺王」さんの紹介です。  京都では徳島ラーメンのお店はなかなか貴重で、京都市で言えばおそらく伊勢丹拉麺小路の「東大」さんとこちらくらい。  ちなみに麺王さんは東大さんの系列店だったりします。    麺王さんは171号線沿いにお店があります。  ロードサイドで駐車場も広いので、だいたいのお客さんは車で来店されるイメージ。    お店の中は、調味料を中心に…

続きを読む

梅宮大社(京都市右京区) ②広い神苑の奥には梅苑があります

   嵐山へと向かう途中にある「梅宮大社」、今回は本殿を横から裏側に広がっている「神苑(庭園)」を紹介します。    社務所で拝観料をおさめていただく拝観券には、おおまかな地図が印刷されていました。  この地図を参考に、進んで行くことになります。    神苑の入口から中に入ると、目の前には大きな池が広がっています。「咲耶池」です。      咲耶池の渡りにも梅の木が…

続きを読む

梅宮大社(京都市右京区) ①猫がいる神社でほころび始めた梅の花

   嵐山へと向かう途中、少しばかりルートからはずれた場所にある、猫がいる神社「梅宮大社」の紹介です。    場所は、阪急 松尾大社駅から東(駅の改札口から出て右手)の方向。桂川を渡り、まっすぐに東へと進み続けると、「梅宮大社表参道」の看板が見えてきます。  松尾大社駅からここまで、徒歩で約8分ほどです。    表参道へと入ってすぐ、少し先に大きな石造りの鳥居が見えています。…

続きを読む

ステーキ&ハンバーグ雨明 イオンモール桂川店

 「ステーキ&ハンバーグ雨明(あめあかり)」さんの紹介です。  イオンモール桂川2Fのレストラン街にある、名前の通りステーキ&ハンバーグのお店。  いつ行っても人気のようでしたので、平日ランチでお邪魔しました。    雨明さんは、イオンモール桂川2F「洛西小路」の中にあります。        ショーウィンドウのメニューとは別に、ランチメニューもあります。  土日祝と…

続きを読む