東福寺塔頭 光明院(京都市東山区) ②苔と砂が調和する「波心庭」はこれからの季節が楽しみ

 「虹の苔寺」の異名がある、東福寺塔頭「光明院」。今回は、砂と苔の調和を見ることができる主庭「波心庭」を中心に紹介します。    「波心庭」は、昭和14年(1939年)に作庭された枯山水庭園です。  作庭家は「重森三玲」氏、同時期に東福寺の「方丈庭園」も作庭された方です。    波心庭は、大海を表わしている三尊の石組を起点として、立石が斜線上に並べられているそうです。この配置は…

続きを読む

東福寺塔頭 光明院(京都市東山区) ①「花咲く京都」の企画「花の間」の展示は4月3日(日)まで

   JR東海さんの「そうだ京都、行こう。」の企画のひとつ「花咲く京都」で、今年(2022年)4月3日(日)まで「花の間」というアート空間を展示している、東福寺塔頭「光明院」の紹介です。    「光明院」は、「東福寺」の「六波羅門」からまっすぐ南へ2分ほど歩いた場所にあります。  公共交通機関では、京阪 鳥羽街道駅がもっとも近く、改札口から東北東の方向へ徒歩で6分ほどの場所です(途中…

続きを読む

ハマムラ(イオンモールKYOTO) 京風中華料理店でいただく名物「からしそば」

   大正13年(1924年)に創業した「支那料理 ハマムラ」の流れをくんだ「ハマムラ株式会社」運営、京風中華の老舗「ハマムラ」さんの紹介です。    以前はイオンモールを中心に数店舗ありましたが、現在はイオンモールKYOTO4階レストラン街に入っている「kyoto ハマムラ」さんと、近鉄名店街みやこみちに入っている「京の中華 ハマムラ」さんの2店舗を運営されています。  今回は、イ…

続きを読む

ホテルレイクヴィラ ⑥朝食ビュッフェ

 滋賀県の信楽町にあるゴルフ場併設のホテル、「レイクヴィラ」さんの紹介の最後は朝食です。    凜とした空気の、冬の朝(本気で寒かったです)。    お邪魔した時の朝食は、ビュッフェ形式でした。  写真が多くなりますが、ここから各メニューの紹介です。      洋食メニューの基本、ハム、ウィンナー、ベーコン、スクランブルエッグ、フライドポテトにハッシュポテト。 …

続きを読む

ホテルレイクヴィラ ⑤浴室2:「東湯」

 滋賀県の信楽町にあるゴルフ場併設のホテル、「レイクヴィラ」さんの紹介です。  今回はレイクヴィラさんの浴室の片方、「東湯」の紹介になります。  *なおレイクヴィラさんでは以前は立ち寄り湯をやっていましたが、今は残念ながら無くなったようです。      レイクヴィラさんの浴室は2ヶ所(東湯・西湯)があり、いずれも基本的な造りは同じ。  広大なホテルの土地同様、浴室も広く取…

続きを読む

ホテルレイクヴィラ ④夕食はフレンチお手軽コース・・・のはずが。

 滋賀県の信楽町にあるゴルフ場併設のホテル、「レイクヴィラ」さんの紹介です。  夕食はフレンチのお手軽コースだったはずが、びっくりの充実した内容でした。      夕食はレストランにていただきます。      テーブルセッティングはこんな感じ。  恥ずかしながら、これだけの数のナイフやフォークを久々に見た気がします(笑)。  それでもお箸が置いてあったので、…

続きを読む

ホテルレイクヴィラ ③浴室1:「西湯」

 滋賀県の信楽町にあるゴルフ場併設のホテル、「レイクヴィラ」さんの紹介です。  今回はレイクヴィラさんの浴室の片方、「西湯」の紹介になります。    レイクヴィラさんの大浴場は2ヶ所。  いずれも内湯・外湯・機能浴槽やサウナなどを備え、広々とした造りになっています。      脱衣場には冷水あり。  窓が広く取られた休憩室からは、池を眺めることができます。 …

続きを読む