カフェ・ド・クリエ(京都四条店) 寺町通と新京極通、両方に入口があるカフェ

 株式会社ポッカクリエイトが運営しているブランドのひとつ、「CAFÉ de CRIÉ(カフェ・ド・クリエ)」の紹介です。    訪れたのは、「カフェ・ド・クリエ(京都四条店)」さん。寺町通と新京極通の両方に面して入口があり、細長い形をしたお店です。    注文カウンターは、新京極通の入口のすぐ近くにあります。  メニューは定番のコーヒー類や紅茶などが、ひと通り揃っていました。 …

続きを読む

渉成園(京都市下京区) ②印月池の水鏡の美しさは言葉にならないほどです

   今回も引き続き、「京都真宗本廟(東本願寺)別邸渉成園ライトアップ2021」の様子を紹介します。    いったん印月池から離れ順路に従って先へと進むと、立ち枯れた巨木がライトアップされて存在感を放っていました。  昭和初期に枯死したというこちの木は、ヒノキ科ビャクシン属の常緑高木だったそうです。死してなお、これだけの迫力がある大木が以前はどのような姿を見せていてくれたのかと想像し…

続きを読む

渉成園(京都市下京区) ①「京都真宗本廟(東本願寺)別邸渉成園ライトアップ2021」は12月8日(水)まで

   JR京都駅の北に位置する「東本願寺」から東へ徒歩数分の場所にある、東本願寺の飛地境内地の庭園、国の名勝にも指定されている「渉成園(枳殻邸)」の紹介です。    今回は「おひがしさん門前未来プロジェクト」の一環で12月8日(水)まで行われている「京都真宗本廟(東本願寺)別邸渉成園ライトアップ2021」を拝見しに、足を運んでみました。  日中の通常入園時間帯に入る場合は「庭園維持寄…

続きを読む

ラーメン横綱 寒い時期にぴったりの「味噌豚骨」

 「ラーメン横綱」さんの紹介です。  ノーマルのラーメンの完成度が高すぎるため、なかなか他のラーメンに浮気する気が起こらないのですが、今回は久々に。  寒い時期にはぴったりの、味噌ラーメンが登場しました。    お邪魔したのは、いつもの横綱本店。  行くのが便利だからという理由で、横綱さんの場合はお店によってラーメンの味にブレはないと思います。  (比べられるほど多くの店舗を…

続きを読む

北野天満宮(京都市上京区) もみじ苑の公開とライトアップは12月5日(日)まで

   12月5日(日)まで、史跡「御土居」の「もみじ苑」の公開が行われている「北野天満宮」。  もみじ苑は昨年拝見したので、今回は入試・試験合格のお守り「学業守」をいただきに参拝しました。    数日前までは雨予報になっていましたが、いざ当日は快晴。  どっしりとした雰囲気の楼門に青空が映え、晴れ晴れとした気持ち良い空気です。    昨年の夏以来、定番となった花手水は今回も…

続きを読む

麺屋チャクリキ ②「和風豚骨つけ麺」

 「麺屋チャクリキ」さんの紹介です。  京都府の北部、天橋立近くにある人気のラーメン屋さん。  前編はノーマルな「和風豚骨らーめん」を紹介しましたが、後編は「和風豚骨つけ麺」の紹介です。    和風豚骨つけ麺、登場。  (ライスはシェアするつもりで頼んでいます)      最近のラーメン屋さんのつけ麺は、全粒粉を使ったりすることも増えてきたように思います。  た…

続きを読む