元興寺(奈良市) ②石塔が立ち並ぶ「浮図田(ふとでん)」は絶好のフォトスポット
「元興寺」の紹介、今回は本堂南側にある、石塔が立ち並ぶ「浮図田(ふとでん)」など、見どころをいくつかを紹介します。
近年まで、境内の北西部にある石舞台に積みあげられていた石塔、昭和の終わりにこのような形に並べなおされ、「浮図田(ふとでん)」と呼ばれています。
「浮図」とは仏陀のことであり、つまり「浮図田」とは仏像、仏塔が稲田のごとく並ぶ場所という意味です。
並ん…
京都発の温泉&食べ物ブログ。基本的に月曜定休、午前11時頃に新しい記事を投稿します。
内容はこれまでに行った温泉や宿、旅先や日常の食べ物、神社仏閣や街歩きの紹介など。
*大きな画像を見たい方は、画像上で右クリック→「新しいタブで開く」をすると早いです。